ファミリーベーシック
ファミコンソフト 2010.02.11 Thu
■タイトル:ファミリーベーシック [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ふぁみりーべーしっく ■英字表記:Family Basic [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:プログラミング開発 [抽出][記事検索] ■メーカー:任天堂 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:HVC-FB ■定価:14,800円 ■発売日:1984/06/21(昭和59年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:周辺機器 拡張エキスバンドコネクタ キーボード BASIC言語 ファミリーBASIC 任天堂純正品 ファミコンがパソコンに変わる 付属の専用ROMカセットと、専用キーボードをファミコンに接続することでファミコンの能力が拡張されてパソコンのようになるシステム キーボードはファミコン前面の拡張エキスバンドコネクタ端子に差し込む BASICというのはコンピューターのプログラミング言語で「ベーシック」と読む この言語を使用して自分でゲームなどのソフトを開発、実行することができる。 作成したソフトを保存するには2とおりあり、カセットのメモリーバックアップ(単三電池使用)か、当時のパソコンで一般的だったカセットテープに音データに変換して保存するデータレコーダー方式(パソコン用データレコーダーまたはオーディオ用モノラルカセットデッキを接続する/共に別売り)かのどちらかの方法だった。 BASICでのプログラミング以外の機能もあり、起動時にモードを選ぶようになっていた ・BASICゲームモード…BASICでのプログラミング ・BG GRAPHICモード…グラフィックソフト ・カリキュレータボードモード…計算 ・ミュージックボードモード…音楽演奏 ・メッセージボードモード…伝言、メモ ・コンピューター占いモード…バイオリズム、占い ファミリーベーシックには次のバージョンがある V1.0…最初に発売されたもの V2.0A…BASICにSCR関数が追加されたもの V2.1A…V2.0Aのバグが除かれたもの V3.0…ファミコンゲーム情報AtoZでは別ソフト扱いによりこちらを参照 |
遊び方(操作方法・説明書資料) ファミリーベーシックの部屋(Ver2.0ベース) 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
レビュー・思い出・コメント
- name
- comment