ミネルバトンサーガ・ラゴンの復活
ファミコンソフト 2010.03.19 Fri
■タイトル:ミネルバトンサーガ・ラゴンの復活 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:みねるばとんさーが らごん の ふっかつ ■英字表記:Minel Vaton Saga [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:ロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:タイトー [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:TFC-MS5500 ■定価:5,500円 ■発売日:1987/10/23(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:ミネルバトンサ・ガ ミネルバトンサガ ラゴンの復活 キャッチコピー「大人になる前に やっておきたい事がある…」 Wikipediaでの概要説明で次のように書かれている 羅門祐人の脚本による、豊富な会話パターンと独創的な傭兵システムがかもし出す緻密で雄大な世界は良質な楽曲とも相まって、『Beep』でも高い評価を受けた。しかし、当時のタイトーはクソゲーを量産していた暗黒期であった為に注目されず、作品の高い完成度とは裏腹に売り上げは振るわなかった。ここまで書かれるほどに隠れた名作 暗黒神の王子ラゴンによって滅ぼされた王国において、ただ1人生き残った王子が主人公。幼子の時に神官ゼラの手により助けられ、己の正体を知らぬままミネルバトンの南オフェーリアの街ローランで隠遁していた。ある時、ゼラは自らの最期を悟り、王子ラゴンに真実を告げる。自らの宿命を知った王子ラゴンは、打倒ラゴンとして長い戦いを始める。 戦闘はイース形式なのでそちらを参照のこと。 操作方法: 十字キー…移動、選択 Aボタン…コマンド、決定 Bボタン…キャンセル、遠距離攻撃 操作補足: ・町人との接触で会話シーンに切り替わる ・敵と接触すると通常攻撃、アイテムや魔法では遠距離攻撃となる ・全ての敵から必ず逃げられるようになっている ・どうでもいいような情報が必須のフラグの鍵になっていたりする |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
レビュー・思い出・コメント
- name
- comment