スーパーロードランナー[FDS]
ファミコンソフト 2010.03.09 Tue
■タイトル:スーパーロードランナー [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:すーぱーろーどらんなー ■英字表記:Super Lode Runner [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:パズルアクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:アイレム [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索] (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS) ■品番:IFD-SLR ■定価:3,100円 ■発売日:1987/03/05(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:アーケードゲームからの移植 アイレム版ロードランナー 元祖 初代 スーパーロードランナーシリーズ第1弾 第1弾 第一弾 第1作目 これまでにファミコンで発売されたロードランナー、チャンピオンシップロードランナーはハドソン製だった このロードランナーはそれとは違い、アイレムが出していたアーケード版からの移植(ゲーム内容は同様) ロードランナーのルーツはUNIXでダグラス・E・スミスにより考案され、以後、AppleIIや他のパソコン、ゲーム機に移植されていった ロードランナーは非常にオリジナリティがある頭脳を使うパズルアクション レーザーガンで床を溶かして穴を開ける 溶かした床は自然に穴がふさがっていく 穴を開けたばかりの状態なら穴から落ちて下の階に降りることができる 穴がふさがりそうなときに敵をハメれば相手を倒せる 穴から這い上がるのとふさがるのとどちらが早いか。 這い上がってきた所にさらに穴を開けておけば確実に仕留められる 各ステージをクリアーするにはこの基本技を元にいろいろな作戦を考えて攻略する必要がある 柔軟な頭脳に乾杯 攻略サイトは奥の手としてまずは自力で挑戦すべし ちなみに「ロード」はROAD…道路ではなく、LODE…鉱脈;鉱体という意味 操作方法: 十字キー…上下左右移動 SELECTボタン…ギブアップ Aボタン…右足元を掘る(レーザーガンで床を溶かす) Bボタン…左足元を掘る(レーザーガンで床を溶かす) コンストラクションモード(エディットモードで面作成)での操作: 十字ボタン…カーソル上下左右移動 SELECTボタン…コンストラクションコピーへ STARTボタン…コンストラクションセレクト画面へ Aボタン…キャラクタの選択 Bボタン…キャラクタをセットする |
遊び方(操作方法・説明書資料) 今日のゲーム!! 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
レビュー・思い出・コメント
- name
- comment