スーパースターフォース・時空暦の秘密
ファミコンソフト 2010.02.25 Thu
■タイトル:スーパースターフォース・時空暦の秘密 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:すーぱーすたーふぉーす じくうれきのひみつ ■英字表記:Super Star Force [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:ロールプレイングシミュレーションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:テクモ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:TCF-ST ■定価:5,300円 ■発売日:1986/11/11(昭和61年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:スーパースターフォース・時空暦の秘密 スーパースターフォース・時空歴の秘密 スターフォースシリーズ 続編 第2弾 第2弾 第二弾 アーケードゲームからの移植(に対する続編) 縦スクロールシューティングゲームの前作「スターフォース」 その続編として、新たに縦スクロールシューティング・ロールプレイングゲーム…縦スクロールシューティングRPGとして登場したのがこのスーパースターフォースだ (アクションロールプレイングゲーム…アクションRPGと分類する人もいる) 縦スクロールシューティングと、ダンジョン探索型アクションロールプレイングゲームの要素が組み合わさっている 時空(ステージ)を行き来することができ、 また、空中面と地上面とがある ゲームの目的は、各ステージに1つずつ隠されている「時の秘石」を全て集めて悪魔ゴーデスを封印して、時空暦の謎を解明すること キー操作: Aボタン…ビーム発射 Bボタン…空中面では地上へ着陸/地上面ではアイテムの使用 STARTボタン…一時停止 SELECTボタン…メニュー画面を開く 十字キー…八方向の移動 ちなみに オリジナルのスターフォースの版権はテクモが持っているのだが、前作ファミコン版スターフォースはハドソンにて移植されて発売されたものだった 続編の「スーパー…」もハドソンが出すと報道されていたがテクモとハドソンの協議の末、ハドソン版スーパースターフォースは「スターソルジャー」として発売され、テクモ版のものが「スーパースターフォース」として発売された |
遊び方(操作方法・説明書資料) GAME ATTACK 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
レビュー・思い出・コメント
- name
- comment
- 管理人 : URL スーパースターフォースとスターフォースとスターソルジャーの関係
-
#oqucGeIw Edit 2011.01.16 Sun 17:38
スーパースターフォースの記事の見直しをして改訂しました。
とくに、スターフォースの続編としてハドソンとテクもとで協議したうえでそれぞれ異なった続編を出すことになったいきさつを追記しました。
(それに伴って、スターフォース、スターソルジャーの記事へも追加またはトラックバックの追加をしました)
片方はシューティングとしてそのまま進化、
一方はシューティングRPGとして変化して進化しています
また、サブタイトル「時空暦の秘密」ですが、従来「時空歴の秘密」となっていたのですが、カセットの画像検索などから確認した結果、前者が正解と分かったので、この記事でのタイトルと、ファミコンの目録(五十音順、発売日順のそれぞれに対して)の訂正をしました。 m(_ _)m
Trackback
- Trackback
-
■タイトル:スターソルジャー [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:すたーそるじゃー ■英字表記:Star Soldier [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:シューティングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ハド... ファミコンゲーム情報AtoZ - 2011.01.16 15:08
-
■タイトル:スターフォース [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:すたーふぉーす ■英字表記:Star Force [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:シューティングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ハドソン [抽... ファミコンゲーム情報AtoZ - 2011.01.16 15:06