ファミコンゲーム情報AtoZ(ファミコン名作ソフト&スーファミ名作ソフト)

Home > ファミコンソフト > 悪魔城ドラキュラ[FDS]

 

悪魔城ドラキュラ[FDS]

ファミコンソフト 2010.02.17 Wed

■タイトル:悪魔城ドラキュラ [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:あくまじょう どらきゅら
■英字表記:Bram Stoker's Dracula [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:コナミ [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索]
 (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS)
■品番:KDS-AKM ■定価:2,980円
■発売日:1986/09/26(昭和61年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:Castlevania 悪魔城ドラキュラ 阿隅上ドラキュラ 悪魔上ドラキュラ キャッスル・ヴァニア キャッスルバニア

中世のトランシルヴァニア
(トランシルヴァニアはドラキュラ伝説が残るヨーロッパの地方)
この物語の100年前に既にドラキュラは退治されていたのだが、ある人間によって復活してしまった
100年前にドラキュラを退治のときに活躍した英雄クリストファー
その子孫シモン・ベルモントが主人公で
彼を操ってドラキュラを退治するというアクションゲームだ

左から右に進んでいくスーパーマリオタイプのアクションゲーム
マリオと比べると、次のようなところがポイント
・全体の絵柄がおどろおどろしい
・ジャンプ中に向きを変えたりはできない
・ムチを主な武器として使用する

アイテムゲットにより武器が増えていく(ゲットした瞬間に武器が変わる)
最初は皮のムチを使うが、クサリアイテムゲットすると金属で威力のあるクサリになり、さらにもうひとつクサリアイテムをゲットすると射程距離が2倍になる
(この他にも下記説明書サイトにアイテムの説明と画像が詳しく掲載されているので参考に)

操作方法:
Aボタン…ジャンプ(十字キーの左右併用可)
Bボタン+十字キー上…アイテム使用
Bボタン+十字キーの上以外…ムチ使用
Aボタン+Bボタン両押し…ジャンプムチ
十字キー左右…移動
十字キー下…しゃがみ

その他情報:
・アーケードゲーム版の悪魔城ドラキュラがあるがこれから移植されたのではなく、ファミコンの方が先(アーケード版は移植というよりも、グラフィック等圧倒的な贅沢さを発揮するために新たに作られたもの)
・欧米ではCastlevania(キャッスルヴァニア)というタイトルで発売された…Castle(城)とTransylvania(トランシルヴァニア地方)を合わせた造語
・この7年後にROM版が発売された

遊び方(操作方法・説明書資料)
 げーむのせつめいしょ

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコン
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
 

レビュー・思い出・コメント

name
comment
管理人 : URL 悪魔城ドラキュラ[FDS]…大幅加筆&動画リンク切れのため更新しました

#oqucGeIw Edit  2010.12.25 Sat 08:53

従来掲載していた動画が投稿者による削除の為、再生できなくなっており、別のものに変更しました
ワイルドなターザンのような風貌の主人公ですね
ファミコン版だけでなく、MSX版、アーケード版、SFC版と展開するようです

comment form
レビュー・思い出・コメントはこちらから (ご投稿をお待ちしております)

(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可
 
 

Trackback

URL

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

  1. Trackback
  2. 悪魔城ドラキュラ(ROM版)

    ■タイトル:悪魔城ドラキュラ(ROM版) [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:あくまじょうどらきゅら ■英字表記:Akumajo Dracula [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メ... ファミコンゲーム情報AtoZ(FC&SFC) - 2011.03.20 15:20