ファミコンゲーム情報AtoZ(ファミコン名作ソフト&スーファミ名作ソフト)

Home > スーファミソフト > ファイナルファイト

 

ファイナルファイト

スーファミソフト 2010.11.21 Sun

■タイトル:ファイナルファイト [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:ふぁいなるふぁいと
■英字表記:Final Fight [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:カプコン [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:スーファミ(スーパーファミコン・SuperFamicom・SFC・SNES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索]
■品番:SHVC-FT ■定価:8,500円
■発売日:1990/12/21(平成02年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:アーケードゲームからの移植 ベルトスクロールアクションゲーム 格闘ゲーム FF ストリートファイターの続編 ダブルドラゴンの影響を受けて製作された アーケードゲームの仮タイトルは「ストリートファイター'89」

ゲームのストーリー(背景):
治安の悪い都市「超犯罪都市メトロシティ」
市長「マイク・ハガー」は諸悪の根源「巨大な暴力集団マッドギア」に徹底的な制裁を加えたのだが、報復として愛娘「ジェシカ」が誘拐された。
このことはジェシカの恋人「コーディー」にも伝わった。
プレイヤーはマイク・ハガーか、コーディーのどちらかを選んでプレイする。
(マイク・ハガーはプロレス系パワーファイターで遅くて難しいが爽快感大/コーディーは2枚目でバランスが良いタイプで扱いやすい)
目的は敵を倒し、ジェシカを救出することである。

遊び方・特徴:
横スクロールの格闘アクションゲーム(対戦格闘ゲームではない)
右方向に進み、右方向から来る敵と基本素手での格闘技で倒し進んでいく

アーケード版からの移植だが、スーファミ版では若干制限が入っている
(制限があってもゲームの良さ・爽快感は損なわれていないとの声が多い)
・プレイできるキャラクターが3人→2人(ガイが使えない)
・敵の同時攻撃の人数がMAX3人以下に制限(アーケードゲームではMAX10人)
・アーケード版の「ステージ4」が丸ごと削除されている(ROM容量の制約らしい)
・オープニング表示のジェシカが、アーケード版ではブラジャー姿だがスーファミ版では赤いドレス姿

操作方法:
Aボタン…攻撃
Aボタン連打…連続技
Aボタン+Bボタン両押し…必殺技(一定の体力ゲージが必要/的に命中時に自分の体力も少々し減る)
Bボタン…ジャンプ
十字キー…8方向の移動

技・操作補足:
・つかみ…接近すると相手を掴む
・投げ…掴んだ状態で十字キーの左か右で相手を投げる
・パンチ投げ…攻撃中に十字キーの上か下を押すと最後に投げ技で締めくくる
・アイテムを拾う…Aボタン
 アイテムには得点アイテム・回復アイテム・武器アイテムの3種類がある
 武器アイテムは相手に攻撃されると消えるが、それまでの間は使える

参考(操作方法・説明書資料):
Wikipedia

レビュー:
レトロゲームガイド

攻略サイト:
ゲームの感想「ファイナルファイト」
アーケード版のサイトだが、源流として分かりやすく面白く特徴が描かれている(スーファミ版についても触れている)

ファイナルファイト攻略するよ
こちらもスーファミだけでなく幅広く、細かな部分まで網羅されている
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
 

レビュー・思い出・コメント

name
comment
休日のゲーマー : URL コーディーが好きです

#O7xVy9HA Edit  2010.11.25 Thu 13:08

初コメントでちょっと緊張してます。

あの「でやっ!」って声が頭に残ってます。爽快感のあるゲームですよね。画面の端でひたすらパンチを連打してました(笑)

管理人 : URL Re: コーディーが好きです

#- 2010.12.25 Sat 12:08

コメントありがとうございました
せっかくコメントを頂いていたのに気が付かず、遅くなってしまいました
ごめんなさい m(_ _)m
でやっ!v-217

管理人 : URL ファイナルファイトの動画リンク切れを対処しました

#oqucGeIw Edit  2011.02.11 Fri 22:53

以前はYouTubeのものでしたが
今度はニコニコ動画にしました
でやっ!で始まります

comment form
レビュー・思い出・コメントはこちらから (ご投稿をお待ちしております)

(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可