ファミコンゲーム情報AtoZ(ファミコン名作ソフト&スーファミ名作ソフト)

Home > スーファミソフト > アクトレイザー

 

アクトレイザー

スーファミソフト 2010.10.25 Mon

■タイトル:アクトレイザー [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:あくとれいざー
■英字表記:Actraiser [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:エニックス [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:スーファミ(スーパーファミコン・SuperFamicom・SFC・SNES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索]
■品番:SHVC-AR ■定価:8,000円
■発売日:1990/12/16(平成02年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:アクトレーザー アクトレーダー アクトレイダー ACTLAER

遊び方・特徴:
サタンの力で神が力を封じられ、天空の孤島に追放されていた神が目覚めた。世界は魔物に支配され、不毛の地となっていた。
サタンに立ち向かって平和な世界を取り戻すには人間の信仰が必要。
プレイヤーは「神」としてプレイし、地域毎に魔物を倒して人間が住める世界にしていき、人口を増やしてサタンを倒し、平和な世界を取り戻す。
プレイヤーは神として、魔王サタンを倒すことが目的なのだが、最初は大変弱々しい。

このソフトはエニックス初のSFC用ソフトで、SFCで初めて8Mbitの大容量ROMカセットを採用したソフトでもある。製作はクインテット。

遊び方:
各地域毎にアクションモード1、アクションモード2、クリエイションモード(クリエーションモード)とがある
・アクションモード1…魔物とボスを倒す。倒すとクリエイションモードに移れる。横スクロールアクション。
・クリエイションモード…神殿と男女1名ずつの人間が創造される。土地の開発と魔物の巣の封印を行う。魔物の巣の封印が完了するとアクションモード2に移ることができる。神ができることは、奇跡を起して人間に住みやすさを提供する/天子を使って魔物を退治/人間に発展の道しるべを提示。目的は「人間の人口を増やすこと」
・アクションモード2…これをクリアすることにより、この地域のクリアができたことになる。

操作方法:
 メニュー画面での操作
  Bボタン…決定
  Yボタン…キャンセル
  スタートボタン…名前入力時の決定

 アクション
  Bボタン…ジャンプ
  Yボタン…攻撃
  カーソルの上を押しながらYボタン…魔法

 クリエイション
  Bボタン…メニューを開く
  Yボタン…エンジェル(天使)による攻撃

参考(操作方法・説明書資料):
nJOY:アクトレイザーの攻略
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
 

レビュー・思い出・コメント

name
comment
shortcake11 : URL Re: アクトレイザー

#- 2010.11.05 Fri 12:04

自分もスーファミ大好きでしたけど、このゲーム、やったことないです。ストーリーはまるで、今の世の中のようですね。

shortcake11 : URL Re: アクトレイザー

#- 2010.11.05 Fri 12:08

コメントありがとうございました。AtoZ
さん、最近ブログ更新してないんですね・・・・・・。夏の疲れが出てしまってるんですかーーーー。お互い、頑張って書いていきましょう!!

管理人 : URL Re: アクトレイザー

#oqucGeIw Edit  2010.11.05 Fri 22:09

夏の疲れというわけではないんですが暑すぎも寒いのも大変ですね。
いろいろやることがあって、ファミコン編のときと違ってスーファミ版は少しのんびりやっていこうと思っています。いろいろ落ち着いたらペースを上げるつもりですが。
1ヶ月更新しなかったことがあったんですがFC2ブログは、最悪1ヶ月更新がないとそれを口実にブログ全体が広告まみれになることを経験しました。耕作を辞めた田んぼが雑草だらけになったかのように見えました。
ちょっとその考え方には呆れるものがあるし、いずれ書ききったらその1ヵ月後にはどうせそういう風にFC2が荒らしてしまうんだと思うと、なんだか甲斐がなく感じて、ゆっくり長くの方が良いかなという思いが沸いたことも事実です。
スーファミのソフトの数も多いので、1日1記事投稿していっても3年以上かかるんですけどね。

shortcake11 : URL おもしろいソフトがたくさんあったと思います

#- 2010.11.13 Sat 04:43

スーパーファミコンは、クリアするまで長いんで、一日一記事は大変ですよね。というか、一日じゃクリア出来ないソフトが多すぎですし・・・・。スーファミ時代は、買ったら長く遊べるソフトが多かったですね。RPGとかたくさんやりました。当時は、RPG流行ってたんでしょうね。FC2って、(ファミ・コン)2の略のイメージありませんでしたか?!ファミコン2なんてないですけど・・・・。

管理人(URLはニューファミコンの記事のもの) : URL Re: おもしろいソフトがたくさんあったと思います

#oqucGeIw Edit  2010.11.15 Mon 20:27

FC2でファミコン2とは面白いですね。
ファミコン2というとスーファミの他にもうひとつファミコンの後継機としてデビューした「ニューファミコン」もそれっぽいですよ。
ニューファミコン(NEWファミコン)
 ↓
http://faminfo.blog13.fc2.com/blog-entry-26.html
そもそもファミコンの後継機たるスーパーファミコンにファミコンソフトの互換性を持たせなかったというのは非常に物議をかもしたことであり、ゲーム業界のその後に大きな影響を与えましたね。

comment form
レビュー・思い出・コメントはこちらから (ご投稿をお待ちしております)

(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可