スーパーチャイニーズワールド
■タイトル:スーパーチャイニーズワールド [画像][YouTube][ニコニコ動画] ■読みかた:すーぱーちゃいにーずわーるど ■英字表記: Super Chinese World [画像][YouTube][ニコニコ動画] ■ジャンル:ロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:カルチャーブレーン [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:スーファミ(スーパーファミコン・SuperFamicom・SFC・SNES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:SHVC-CW ■定価:8,800円 ■発売日:1991/12/28(平成03年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:SFCスーパーチャイニーズシリーズ 第一弾 ファミコンのスーパーチャイニーズシリーズ 移植 遊び方・特徴: スーファミの「スーパーチャイニーズワールドシリーズ」の第1作目 内容はファミコンの「スーパーチャイニーズ」シリーズの最終作であるファミコン「スーパーチャイニーズ3」と同じ。 (しかしスーファミのスペックにより、画質等こちらの方が良くなっている) 2人プレイが可能なアクションRPGであることが最大の特徴で、 大体はアクションでありながら、クライマックスではRPGという構成になっている。 RPGでありながらセーブができず、パスワード方式なことも特徴。 「チャイニーズ」といいながら、忍者など日本的だったりで、日本人が作ったのか?と思わせるのだが、じつは日本人が作ったものである。 操作方法: Aボタン: ・パンチ ・剣、ガンボール等のアイテムで攻撃 ・ハンマーで壁を壊す Bボタン: ・ジャンプ ・十字キーを押しながらBを押すと、その方向にキックができる 十字キー:ジャックの移動 START:ポーズ SELECT:ドル袋が6個以上ある時、パワーボールを出現させる <組み合わせ操作> 十字キー+A+B ・剣を装備し、パンチで倒せない敵を倒せるようになる Bで垂直ジャンプしたまま十字キー ・十字キーを押した方向にミラクルキックをする ・長距離を飛んでいくことができる ・使用する度にミラクルキックの残り回数が減っていく 参考(操作方法・説明書資料): いまさらなゲーム攻略「ゲームシステム」 <お勧めサイト> ふぁみだま「スーパーチャイニーズワールド」 YASUKI WEBLOG: 随筆、よもや第二回 「スーパーチャイニーズワールド」 このソフトの特徴が伝わってきます。 <スーパーチャイニーズランドの攻略> いまさらスーパーチャイニーズランド攻略 8つのステージ(ワールド1,ワールド2,ワールド3,ワールド4,ワールド5,ワールド6,ワールド7,ワールド8)毎のマップや詳細な解説があります。 アイテム一覧、敵キャラクター情報もあります。 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
スポンサーサイト