グラディウス3
■タイトル:グラディウス3 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ぐらでぃうす すりー ■英字表記:Gradius 3 [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:シューティングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:コナミ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:スーファミ(スーパーファミコン・SuperFamicom・SFC・SNES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:SHVC-G3 ■定価:7,800円 ■発売日:1990/12/21(平成02年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:グラディウスIII グラディウスⅢ シリーズ 続編 第3弾 第3弾 第三弾 グラディウスIII グラディオス3 -伝説から神話へ- アーケードゲームからの移植 横スクロールシューティングゲーム。 アーケードゲーム「グラディウスⅢ -伝説から神話へ-」からスーパーファミコンに移植されたもので、コナミのスーファミ初作品でもある。 箱の浦に「アーケード版の迫力を完全移植」と描かれている。 完全移植と書かれているのに難易度がマイルドに味付けされていてカットされている面もあるので詐欺という人もいるが、完全移植は「迫力」に限定してのことと解釈することで筋は通っている。 後発なだけに様々な改良もある。難易度を下げたのもハードルを下げて多くの人が楽しめるようにという考えだと思われる。 これは今にして始まったことではなく、家庭用グラディウスシリーズの特徴ともいえる。 ・カットされたのは9面目(アーケード版で最難関といわれた面) ・グラディウスの1と2はファミコン版 操作方法: Aボタン…パワーアップ Bボタン…発射(ショット/ダブルレーザー系/ミサイル系) 十字キー…8方向の移動/メニュー操作時のモードの選択 オプション設定によりBボタンの機能をXボタン、Yボタン、Lボタン、Rボタン等に割り当てることもできる 裏ワザ的操作方法: ・強制リセット…Lボタン、Rボタン、STARTボタン同時押しによりタイトル画面に戻る ・クレジット数の増加…タイトル画面でXボタンを連打 ・アーケードモードにする(難易度を上げる)…オプションモードでAボタンをしばらく連射する(注:難易度が上がるとはいえ、削られた面が増えるわけではないのでご愛嬌) 参考(操作方法・説明書資料): Wikipedia 攻略サイト: Zelus -ゼロス-SFC版グラディウス3 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
スポンサーサイト
ファミコン情報専用検索画面
経緯: 従来ファミコンゲーム情報AtoZの「Web検索」に使っていたパーツですが、ファミコン情報検索用にかなりカスタマイズしていたので辞めてシンプル化することにしました。(スーファミソフト編になったので)
かといって、せっかくのコードを捨ててしまうのももったいなかったので、この記事に埋め込んで保存することにしました。



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★