ぴょこたんの大迷路
■タイトル:ぴょこたんの大迷路 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ぴょこたんのだいめいろ ■英字表記:Pyokotan no Daimeiro [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アドベンチャーゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:サンソフト [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:? ■定価:6,000円 ■発売日:1993/03/19(平成05年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:小さな子供向け 幼児向けのゲーム 児童書のキャラクターを使ったキャラゲー ミニゲームをしつつ、いくつかの宝箱の中から鍵を見つけてゴールに行くことが目的 大迷路と銘打っているが迷路的な要素はほとんど無い ポンキッキのゲームと似ている |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
スポンサーサイト
星のカービィ・夢の泉の物語
■タイトル:星のカービィ・夢の泉の物語 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ほしのかーびぃ ゆめのいずみのものがたり ■英字表記:Hosino Kaby [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:任天堂 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:HVC-KI ■定価:6,300円 ■発売日:1993/03/23(平成05年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:キャラゲー 星のカービイ 星のカービー 星のカービィー 元々はゲームボーイのゲーム 元々は白黒ゲームボーイのゲームだった その後もファミコン、後続のGBと脈々と続く テレビアニメ化された TBS系列 ファミコンの限界を超えるハイスペックな出来栄えのアクションゲーム カービィシリーズの代名詞ともいうべきコピー能力システムは本作が最初 |
遊び方(操作方法・説明書資料) げーむのせつめいしょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
蒼き狼と白き牝鹿・元朝秘史
■タイトル:蒼き狼と白き牝鹿・元朝秘史 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:あおきおおかみと しろきめじか げんちょうひし ■英字表記:Aoki Ookamito Siroki Mejika [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:シミュレーションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:光栄 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:? ■定価:11,800円 ■発売日:1993/03/25(平成05年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:モンゴル 元の時代 歴史シミュレーションゲーム 蒼き狼と白き牝鹿シリーズ続編 第3弾 第3弾 KOEI 1180年頃のアジアを舞台にした戦国シミュレーションゲーム 日本からも大陸進出 国獲りゲーム 信長系光栄ゲーム 源頼朝 北条時政も参加 12~13世紀にかけてモンゴル高原、ユーラシア大陸を席巻した、モンゴル帝国の創始者チンギス・ハン(ジンギスカン、チンギスハン、チンゲス=ハーン成吉思汗)の生涯を描く一大スペクタクル歴史シミュレーションゲーム チンギス・ハンだけでなく、同時期を生きたライバルたちや諸国の英雄になりかわってのプレーも可能 |
遊び方(操作方法・説明書資料) 元朝秘史秘史:「蒼き狼と白き牝鹿 元朝秘史」 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★