ウルティマ・恐怖のエクソダス
■タイトル:ウルティマ・恐怖のエクソダス [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:うるてぃま きょうふのえくそだす ■英字表記:Ultima Exodus [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:ロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ポニーキャニオン [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:R59V5910(PNF-UL) ■定価:5,900円 ■発売日:1987/10/09(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:元祖 初代 ウルティマシリーズ ウルティマ1 ウルティマ1 ウルティマⅠ ウルティマI パソコンゲームからの移植 このファミコン版は「ksg」ともいわれる 「3大元祖RPG」の1つ メニューを開いた時にセレクトボタンを押すともう1ページメニューがあるのでこれがヒントになる プレイしていて困ったら下記説明書サイトの他、こちらウルティマ恐怖のエクソダスを参照のこと |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
スポンサーサイト
トップルジップ[FDS]
■タイトル:トップルジップ [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:とっぷるじっぷ ■英字表記:Topple Zip [動画][画像][Y][ニ] 注:この動画はファミコン版でなく、PC-8801版のものです ■ジャンル:レーシングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ボースティック [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索] (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS) ■品番:BTC-TPZ ■定価:4,200円 ■発売日:1987/10/09(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:アドベンチャーレースゲーム シューティング&レーシングゲーム ジッピング号 トラップレース Bothtec |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
エスパ冒険隊・魔王の砦
■タイトル:エスパ冒険隊・魔王の砦 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:えすぱのぼうけんたい まおうのとりで ■英字表記:Esper Bouken Tai [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションアドベンチャーゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ジャレコ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:JF-15 ■定価:5,300円 ■発売日:1987/10/13(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:エスパー冒険隊 魔王の砦 魔王のとりで ファミコン屈指のジャンプ力を誇る “あきお”が魔王の城から仲間を助けて魔王を退治するアクションアドベンチャーゲーム アクション時の超ジャンプ力はファミコン屈指。独特の浮遊感にて空中でも動ける。上記動画を参照すべし |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
インドラの光
■タイトル:インドラの光 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:いんどらのひかり ■英字表記:Indra [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:ロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ケムコ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:KSC-IN ■定価:5,300円 ■発売日:1987/10/20(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) 古げー攻略ページ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ファルシオン[FDS]
■タイトル:ファルシオン [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ふぁるしおん ■英字表記:Falsion [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:シューティングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:コナミ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索] (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS) ■品番:KDS-FAL ■定価:2,980円 ■発売日:1987/10/21(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
覇邪の封印
■タイトル:覇邪の封印 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:はじゃのふういん ■英字表記:Haja no Fuuin [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:ロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:アスキー [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:HSP-08 ■定価:5,800円 ■発売日:1987/10/23(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) FC攻略サイトHP 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ミネルバトンサーガ・ラゴンの復活
■タイトル:ミネルバトンサーガ・ラゴンの復活 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:みねるばとんさーが らごん の ふっかつ ■英字表記:Minel Vaton Saga [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:ロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:タイトー [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:TFC-MS5500 ■定価:5,500円 ■発売日:1987/10/23(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:ミネルバトンサ・ガ ミネルバトンサガ ラゴンの復活 キャッチコピー「大人になる前に やっておきたい事がある…」 Wikipediaでの概要説明で次のように書かれている 羅門祐人の脚本による、豊富な会話パターンと独創的な傭兵システムがかもし出す緻密で雄大な世界は良質な楽曲とも相まって、『Beep』でも高い評価を受けた。しかし、当時のタイトーはクソゲーを量産していた暗黒期であった為に注目されず、作品の高い完成度とは裏腹に売り上げは振るわなかった。ここまで書かれるほどに隠れた名作 暗黒神の王子ラゴンによって滅ぼされた王国において、ただ1人生き残った王子が主人公。幼子の時に神官ゼラの手により助けられ、己の正体を知らぬままミネルバトンの南オフェーリアの街ローランで隠遁していた。ある時、ゼラは自らの最期を悟り、王子ラゴンに真実を告げる。自らの宿命を知った王子ラゴンは、打倒ラゴンとして長い戦いを始める。 戦闘はイース形式なのでそちらを参照のこと。 操作方法: 十字キー…移動、選択 Aボタン…コマンド、決定 Bボタン…キャンセル、遠距離攻撃 操作補足: ・町人との接触で会話シーンに切り替わる ・敵と接触すると通常攻撃、アイテムや魔法では遠距離攻撃となる ・全ての敵から必ず逃げられるようになっている ・どうでもいいような情報が必須のフラグの鍵になっていたりする |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
妖怪屋敷[FDS]
■タイトル:妖怪屋敷 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ようかいやしき ■英字表記:Youkai Yashiki [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:アイレム [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索] (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS) ■品番:IFD-YOK ■定価:3,100円 ■発売日:1987/10/23(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
桃太郎伝説
■タイトル:桃太郎伝説 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ももたろうでんせつ ■英字表記:Momotaro Densetsu [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:ロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ハドソン [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:HFC-MO ■定価:5,800円 ■発売日:1987/10/26(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
星をみるひと
■タイトル:星をみるひと [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ほしをみるひと ■英字表記:Hoshi Wo Miru Hito [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:ロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ホットビィ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:GAM-HM-02 ■定価:5,300円 ■発売日:1987/10/27(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:かなり評判のKsg |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
カラオケスタジオ専用カセット・トップヒット20・Vol.1
■タイトル:カラオケスタジオ専用カセット・トップヒット20・Vol.1 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:からおけすたじおせんようかせっと とっぷひっとにじゅう ぼりゅーむ わん ■英字表記:Karaoke Studio Top Hit 20 Vol.1 [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:その他ゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:バンダイ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:? ■定価:3,980円 ■発売日:1987/10/28(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:トップヒット20 Volume1 VOL.1 ボリューム1 ボリュームワン 追加データ 歌 音楽 ファミリーカラオケ カラオケスタジオ基本セットに20曲の追加曲を供給するカラオケスタジオ専用カセット ゲームの内容はカラオケスタジオ基本セットと同じ 接続はファミコン本体のROMカードリッジ挿入口にカラオケスタジオ基本セット本体を接続し、その上にこのカセットを差し込む 収録曲は20曲 1.居酒屋 五木ひろし/木の実ナナ 2.命くれない 瀬川瑛子 3.与作 北島三郎 4.ろくでなし 越路吹雪 5.もしかしてパート2 小林幸子/美樹克彦 6.夜霧よ今夜もありがとう 石原裕次郎 7.昴 谷村新司 8.いとしのエリー サザンオールスターズ 9.ストロベリータイム 松田聖子 10.パンドラの恋人 南野陽子 11.君だけに 少年隊 12.フィフティフィフティ 中山美穂 13.ろくなもんじゃねぇ 長渕剛 14.かまって音頭 大竹しのぶ(ポンキッキ) 15.大きな栗の木の下で 16.ゲンコツ山のタヌキさん 17.むすんでひらいて 18.ブンブンブン 19.山の音楽家 20.ふしぎなポケット 関連: カラオケスタジオ基本セット カラオケスタジオ専用カセット・トップヒット20・Vol.1 カラオケスタジオ専用カセット・トップヒット20・Vol.2 |
遊び方(操作方法・説明書資料) 今日のゲーム!! 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
サイドポケット
■タイトル:サイドポケット [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:さいどぽけっと ■英字表記:Side Pocket [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:スポーツゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ナムコ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:- ■定価:3,900円 ■発売日:1987/10/30(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:ビリヤードゲーム |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ジャウスト
■タイトル:ジャウスト [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:じゃうすと ■英字表記:Joust [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:HAL研究所 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:HAL-JU ■定価:3,900円 ■発売日:1987/10/30(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:ハル研究所 アタリ ウイリアムズ マリオブラザーズやバルーンファイトに影響を与えた |
遊び方(操作方法・説明書資料) ゲーム中毒 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
バブルボブル[FDS]
■タイトル:バブルボブル [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ばぶるぼぶる ■英字表記:Bubble Bobble [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:タイトー [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索] (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS) ■品番:TFD-BUB ■定価:3,500円 ■発売日:1987/10/30(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ファミコングランプリ・F1レース[FDS]
■タイトル:ファミコングランプリ・F1レース [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ふぁみこんぐらんぷり えふわんれーす ■英字表記:Famicom Grandprix F1 Race [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:レーシングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:任天堂 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索] (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS) ■品番:FSC-FRGE ■定価:3,500円 ■発売日:1987/10/30(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:F-1 Race F-1 F1レース カーレーシングレース カーレスゲーム ラジコン操作式の上から見るビュー(トップビュー)でのカーレスゲーム 操作方法: 十字キー上…ターボ発動(ターボ車のみ) 十字キー左右…ハンドル(左右旋廻) Aボタン…ローギア(低速ギア) Bボタン…ハイギア(高速ギア) Aボタン+Bボタン両押し…ブレーキ 操作補足: ・賞金を稼ぐと高性能な車を買える ・タイヤが磨り減るとグリップが悪くなる ・ボディーが破損しすぎたり、ガソリン切れになるとリタイア ・2千万ドル位の車を購入していればクリアしやすい |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ファミリーコンポーザー[FDS]
■タイトル:ファミリーコンポーザー [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ふぁみりーこんぽーざー ■英字表記:Family Composer [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:実用ソフト [抽出][記事検索] ■メーカー:トンキンハウス [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索] (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS) ■品番:TKS-FCO ■定価:2,980円 ■発売日:1987/10/30(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:作曲ソフト 音楽ソフト 演奏 ROCK POPS JAZZ ゲームではない あらかじめ用意された伴奏に合わせてメロディを入力していく 伴奏はロック、ポップス、ジャズなどから選べる(24種類) 弾いても外れた音は出ないようになっていて適当でも楽しめるようになっている 普通の作曲ソフトのように一音単位での編集もできるが使い勝手が良くないのでアドリブで楽しむのが良い |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ロマンシア
■タイトル:ロマンシア [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ろまんしあ ■英字表記:Romancia [動画][画像][Y][ニ] 注:この動画、オープニング画像が長く、プレイは1分42秒から ■ジャンル:アクションロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:トンキンハウス [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:TKS-G2 ■定価:5,300円 ■発売日:1987/10/30(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:パソコンゲームからの移植 ドラゴンスレイヤーシリーズ ドラゴンスレイヤー3に相当する ドラゴンスレイヤーシリーズは元々パソコンゲームのもので、このゲームはそちらから移植された。ファミコンゲームには1,2に相当するものは移植されておらず、3の他には4がある(こちらは移植でなくファミコン書き下ろし) はるか昔、深遠な森の中にロマンシアとアゾルバという小さな王国があった。 両国の国王は兄弟で、平和で静かな日々が続いていたが、ある日、ロマンシアの王女セリナが何者かに連れ去られてしまった。 同時に、疫病の蔓延、怪物の出現など、さまざまな異変が起こりだした。 そんな頃、ファン・フレディ、東方の王国の王子が旅の途中で偶然ロマンシアにたどり着いた。 サイドビューの任意横スクロールアクションRPG。謎解き要素が難しい。PRGと銘打っているものの、パズル要素が強い。 アイテムの収録数に制限があったり、アイテムの効果も分かりにくかったりで攻略情報がないとクリアするのが難しい 操作方法: 十字キー左右…移動/ポーズ時使用アイテムの選択 十字キー上…ジャンプ/移動/話しかける/建物に入る 十字キー上×2連…2段ジャンプ(タイミングがシビア) 十字キー下…移動 or 調べる(特定の位置で) Aボタン…選んだアイテムの使用 Bボタン…剣を振る(長押しすると剣を飛ばす) STARTボタン…ポーズ(使用アイテムの選択はポーズ中に限られている) |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
宇宙船コスモキャリア
■タイトル:宇宙船コスモキャリア [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:うちゅうせん こすもきゃりあ ■英字表記:Cosmos Career [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションシミュレーションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ジャレコ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:JF-16 ■定価:4,900円 ■発売日:1987/11/06(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:宇宙 地球 月 惑星 ロボット SHT+ACT SLG+ACT+SHT SF 1999年6月、月が地球に接近していた それは重力の異常ではなく「バトルスター」という星が月を操ってのことだった。太陽系の惑星に惑星破壊ミサイルのパーツが6つあると分かった。 この6つのパーツを集めて、惑星バトルスターを破壊する事が任務だ。 通常画面ではシューティングモードで、惑星に降下するとロボットによるアクションモードになる。 情報を聞かないと惑星に降下できず、敵が情報を持っていることもあるので、倒す前に話して聞き出しておかないと取り返しがつかなくなることもある。 敵と戦うときや、惑星のアクションモード時には、シールドを装着していると良い。エネルギーを消費するが、そのかわり無敵状態でいられる 時間切れになると月がぶつかってきてしまう 壮大なスケールのSFゲームだが、あまり人に知られていないマイナーな存在 結構クリアするのが難しい |
遊び方(操作方法・説明書資料) さかなアイスのファミコンページ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ルパン三世・パンドラの遺産
■タイトル:ルパン三世・パンドラの遺産 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:るぱんさんせい ぱんどらのいさん ■英字表記:Lupin The 3rd [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ナムコ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:- ■定価:3,900円 ■発売日:1987/11/06(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:キャラゲー テレビアニメもの Lupan Rupan Lupin The Third ルパン3世 ルパン3世 モンキーパンチ原作 次元大介 ジゲンダイスケ 石川五右衛門 石川五右エ門 イシカワゴエモン この作品はルパン三世の世界観を忠実にゲーム化している。 アイテム「トランシーバー」を使ってルパン、次元、五右エ門を好きな時にプレイヤーキャラとして切り替える事が出来ることが一番大きい。 3人にはファンが納得できるような個性付けがされていて、このゲームの大きな魅力になっている。 ルパン三世…銃は射程が短く、連射できないがすべてのアイテムが使用できる。 次元大介…銃の射程が長く、3連射も可能。しかしアイテムはトランシーバーしか使えない。 五右エ門…銃で倒せない敵や障害物でも、なんでもぶった斬れる。しかしアイテムはトランシーバーしか使えない。 そして銭形警部は、ステージクリアに時間がかかると出現して、猛烈な早さで突っ込んでくる無敵なキャラ。 通常、やられたキャラは助け出す事によって再び使えるようになるが、銭形にやられると、そのキャラはステージをクリアするまで使用不能になってしまう。 その他: ・赤外線スコープを使用する事によりトラップを回避できる ・4面前半のフィアット(FIAT…ルパンの愛車)での移動は、カリオストロの城のように壁を登っていく事もできる。 操作方法: 十字キー左右…左右移動 十字キー上…部屋に入る(何もない部屋の場合は押しっぱなしの間部屋に留まる)/ジェット噴射の使用時は上移動 十字キー下…しゃがむ(ジェット噴射の使用時は下移動) Aボタン…ジャンプ(十字キー上と併用でハイジャンプ/上の段に登る) (十字キー下と併用で下の段に飛び降りる) Bボタン…攻撃 SELECTボタン…アイテム使用 STARTボタン…ゲームのポーズ 操作補足: アイテムの切替はSTARTボタンでポーズを行っている間しか行えない ポーズ中に十字キーの上下により選択できる 選択後STARTボタンでポーズを解除してさらにSELECTボタンを押すことで使用となる 余談: ステージ構成が、同社ナムコの名作「ローリングサンダー」に似ている。もしかするとスタッフやリソースを流用しているのかもしれない。 |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
アルテリオス
■タイトル:アルテリオス [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:あるてりおす ■英字表記:Artelius [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:ロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:日本物産 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:NBF-AU ■定価:5,500円 ■発売日:1987/11/13(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) げーむのせつめいしょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
谷川浩司の将棋指南II・名人への道[FDS]
■タイトル:谷川浩司の将棋指南II・名人への道 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:たにがわこうじ の しょうぎしなん つー めいじんへのみち ■英字表記:Tanigawa Kouji Shougi 2 Meijin he no Michi [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:テーブルゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ポニーキャニオン [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索] (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS) ■品番:PNF-SHO ■定価:3,000円 ■発売日:1987/11/13(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:谷川 浩司 たにがわ こうじ 1962年4月6日生まれ 将棋棋士 永世名人の資格(十七世名人) 谷川浩司の将棋指南2 将棋指南2 将棋指南Ⅱ 将棋指南II 谷川浩司の将棋指南II名人への道 谷川浩司の将棋指南II2名人への道 谷川浩司の将棋指南2名人への道 将棋ゲーム ゲームには3つのモードがある 1.名人位を目指す対局モード: CPU相手の本将棋対戦 谷川名人と対局できるが、その前に4人の強敵に勝たなければならない 2.詰め将棋モード: そんなに難しくなく、有名なものも多い エンディングはなく、ループになっている 3.次の一手モード: 実際は一手だけでなく数手分を選択するもので結果から総合的に腕前を診断されるというもの このゲームは2となっているが、ファミコンでは1が見当たらず、このゲームが最初。 谷川浩司の将棋指南1はMSXで発売されたらしい |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ファザナドゥ
■タイトル:ファザナドゥ [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ふぁざなどぅ ■英字表記:Faxanadu [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:ロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ハドソン [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:HFC-FX ■定価:5,900円 ■発売日:1987/11/16(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) げーむのせつめいしょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
キック・チャレンジャー/エアフット/野菜の国の足戦士[FDS]
■タイトル:キック・チャレンジャー/エアフット/野菜の国の足戦士 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:きっく ちゃれんじゃー えあふっと やさい の くに の あしせんし ■英字表記:Kick Challenger Air Foot [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:バップ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索] (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS) ■品番:VAP-AFT ■定価:3,300円 ■発売日:1987/11/20(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:エアフット キック・チャレンジャー エアフット キックチャレンジャー 野菜の国の足戦士 蹴りと殺虫剤を武器に、ギラビルにさらわれた二キータ姫を取り戻すことが目的 移動時の足の操作が独特 操作方法: Aボタン…足を交互に上下させる(十字キー押しながらで歩く) Bボタン…キック |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★