ファミコンゲーム情報AtoZ(ファミコン名作ソフト&スーファミ名作ソフト)

Home > 2010年03月12日

 

アップルタウン物語[FDS]

■タイトル:アップルタウン物語 [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:あっぷるたうん ものがたり
■英字表記:Little Computer People [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:シミュレーションゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:スクウェア [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索]
 (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS)
■品番:SQF-APT ■定価:3,400円
■発売日:1987/04/03(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:アップル物語 アップル 物語 リトルコンピューターピープル アップルコンピューター

元々洋ゲーで、シリコンバレーの(多分アップル社の?)コンピューター技術者である中年男の生活を観察するというゲーム「リトルコンピューターピープル」というAppleIIやコモドールという初期8ビットパソコン用のソフトがあり、これをリメイクいしたもの

その結果こうなった
   ↓
 以下、スクエアエニックス公式サイト「アップルタウン物語」より引用
ゲームの中に女の子が住んでいる?
これは環境ソフト ― アップルタウンに住む女の子の暮らしをそっと観察。

ジャンル シミュレーション
対応機種 ファミリーコンピュータ
プレイ人数 1人

このゲームは女の子の1日を観察するゲームです。
お家の中で様々な行動をとる女の子。ただ見ているだけではなく、アイコンのコマンドを使い、 いろいろな物を届けたり、ピアノを弾いてもらったり、占いをしてもらうこともできます。


遊び方(操作方法・説明書資料)
 FCのゲーム制覇しましょ

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコン
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
スポンサーサイト



 
 

グリーンベレー[FDS]

■タイトル:グリーンベレー [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:ぐりーんべれー
■英字表記:Green Beret [動画][画像][Y][ニ]



■ジャンル:シューティングゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:コナミ [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索]
 (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS)
■品番:KDS-GRN ■定価:2,980円
■発売日:1987/04/10(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事]
■海外でのゲーム名:Rush'N Attack

遊び方(操作方法・説明書資料)
 面白ゲーム変遷史名作からクソゲーまで

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコン
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
 

ココナワールド[FDS]

■タイトル:ココナワールド [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:ここなわーるど
■英字表記:Cocona World [動画][画像][Y][ニ]



■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:ソフエル [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索]
 (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS)
■品番:SFL-CCN ■定価:2,980円
■発売日:1987/04/10(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事]

遊び方(操作方法・説明書資料)
 FCのゲーム制覇しましょ

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコンに掲載なし
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
 

レリクス暗黒要塞[FDS]

■タイトル:レリクス暗黒要塞 [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:れりくす あんこくようさい
■英字表記:Relics [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:ボースティック [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索]
 (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS)
■品番:BTC-RLC ■定価:4,200円
■発売日:1987/04/10(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:パソコンゲームからの移植 レリクス 大幅にアレンジ

遥かな昔から争いを続ける「大いなる二つの意識」
その一つが「HELL」(ヘル)に宿り地球を侵略した
二つの意識の片割れ「HEAVEN」(ヘブン)が太古の地球で築いた城があり、これを「暗黒要塞」に改造し、更に銀河系を光で満たすといわれる「輝きの王女」を捕らえ、最上階に閉じ込めてしまった。地球は、そして銀河系は暗黒に塗りつぶされてしまうのか…。

操作方法:
十字キー左右… 前進・後退(兼ガード)
十字キー↑… 上る・階段を登る&方向転換する準備
十字キー↓… 下る・しゃがむ
Aボタン…ジャンプ
Bボタン…攻撃

操作補足:
2段ジャンプができる (ジャンプ→攻撃→ジャンプ)
壁や石像を破壊するとアイテムが現れることもある

遊び方(操作方法・説明書資料)
 FCのゲーム制覇しましょ

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコン
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
 

囲碁・九路盤対局[FDS]

■タイトル:囲碁・九路盤対局 [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:いご きゅうろばん たいきょく
■英字表記:Igo - Kyuu Roban Taikyoku [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:テーブルゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:BPS [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索]
 (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS)
■品番:BPS-IGO ■定価:3,500円
■発売日:1987/04/14(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:囲碁ゲーム 囲碁対局

囲碁
黒と白の石を交互に並べていくシンプルなゲームで奥が深く、あきることがないので、古くから多くの人々に親しまれてきた
近年、欧米でも囲碁の魅力に取りつかれる人が少なくなく、このゲームもアラン・スカーフ氏というイギリス人がプログラミングした

本当の囲碁は19×19の盤面を使うが、このゲームでは9×9の小さな盤となっている(タイトルの「九路盤」というのはここから来ている)
やや狭い感じだが入門者にはかえって分かりやすいかもしれない
(以上、説明書からの要約)

操作:
Aボタン…決定
Bボタン…全手の位置の確認

1プレイはもちろん、2プレイの対局も可能

遊び方(操作方法・説明書資料)
 げーむのせつめいしょ

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコンに掲載なし
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
 

森田将棋

■タイトル:森田将棋 [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:もりたしょうぎ
■英字表記:Morita Shougi [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:テーブルゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:セタ [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索]
■品番:KKS-MC ■定価:5,500円
■発売日:1987/04/14(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:有名なコンピュータ将棋ソフトウェアのシリーズ 森田 森田和郎 パソコンゲームからの移植

森田和郎氏が開発した将棋ゲーム
ファミコン版がでる前にパソコン版として発売されていた
以後、様々なハードウェアにて発売され未だに新作がでている将棋ゲームのシリーズ 1991年には世界コンピューター将棋選手権で優勝した経歴がある
また、このゲームはファミコン初のバッテリーバックアップ搭載ゲームとしても知られている

遊び方(操作方法・説明書資料)
 今日のゲーム!!

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコン
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
 

魔界島・七つの島の大冒険

■タイトル:魔界島・七つの島の大冒険 [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:まかいじま ななつのしまのだいぼうけん
■英字表記:Makai Island [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:カプコン [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索]
■品番:CAP-MZ ■定価:4,980円
■発売日:1987/04/14(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:主人公「モモタルー」が財宝を探して7つの島を冒険する
武器はなく、マップ上の樽や岩などを投げることで敵を攻撃する
マップは海上と島に分かれている
まず海上のどこかにいる海賊船を見つけて船長を倒し、鍵を入手する
鍵に対応する島に上陸して島を攻略するという流れ
ストーリーの進行に連動して島の地形が変わったり、進めなかった所に進めるようになったりする

操作説明:
Aボタン…船の場合(加速)/人の場合(ジャンプ)
Bボタン…船の場合(未使用)/人の場合(1度押すと、岩や樽を持ち上げ、もう1度押すと、投げる)

操作補足:
・宝箱はタルで開ける
・地上でパスワードを見ることができる
・再開後は宝箱の中身が復活する
・体力100000を超えると敵からダメージ貰った瞬間即死

遊び方(操作方法・説明書資料)
 9229-取扱説明書

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコン
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
 

熱血硬派くにおくん

■タイトル:熱血硬派くにおくん [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:ねっけつこうは くにおくん
■英字表記:Nekketsu Kouha Kunio Kun [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:テクノスジャパン [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索]
■品番:TJC-KN ■定価:5,300円
■発売日:1987/04/15(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:くにおくんシリーズ 元祖 初代 原点 第1弾 第1弾 格闘もの

遊び方(操作方法・説明書資料)
 教えて!goo

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコン
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★