サッカー
■タイトル:サッカー [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:さっかー ■英字表記:Soccer [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:スポーツゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:任天堂 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:HVC-SC ■定価:4,900円 ■発売日:1985/04/09(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) げーむのせつめいしょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
スポンサーサイト
スペースインベーダー
■タイトル:スペースインベーダー [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:すぺーすいんべーだー ■英字表記:Space Invaders [動画][画像][Y][ニ] 意外ながら、ファミコン版(FC版)インベーダーの動画が少ない! タイトーのCM動画があったと思えばスーパーファミコン版だし。 結局、アカウントアカウント登録(無料)をしないと再生できないニコニコ動画しかありませんでした。 インベーダーゲームを全く見たことのない人のために、以下にアーケード版と思われる動画を掲載します。アーケード版と大きく違うのは「音」です。比較するときに意識してみてください。 アーケード版スペースインベーダー ↓(ファミコン版じゃないので注意) 追伸:ファミコンのインベーダーの動画見つけました! ↓ (冒頭のニコニコ動画のインベーダーも面白いので残しておきます) ■ジャンル:シューティングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:タイトー [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:TF-4500 ■定価:4,500円 ■発売日:1985/04/17(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) Wikipedia 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
チャンピオンシップロードランナー
■タイトル:チャンピオンシップロードランナー [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ちゃんぴおんしっぷ ろーどらんなー ■英字表記:Championship Lode Runner [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:パズルアクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ハドソン [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:HFC-CR ■定価:4,900円 ■発売日:1985/04/17(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:ハドソン製ロードランナー 続編 チャンピオンシップ チャンピオンシップすなわち、普通の難易度では物足りない人向けのバージョン 1面目から鬼畜な難易度となっている。前作ロードランナーの続編 詳細は前作を参照 操作方法: 十字キー…上下左右移動 SELECTボタン…ギブアップ Aボタン…右足元を掘る(レーザーガンで床を溶かす) Bボタン…左足元を掘る(レーザーガンで床を溶かす) |
遊び方(操作方法・説明書資料) げーむのせつめいしょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
イーアルカンフー
■タイトル:イーアルカンフー [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:いーあるかんふー ■英字表記:Yie Ar Kung Fu [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:コナミ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:RC802 ■定価:4,500円 ■発売日:1985/04/22(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) げーむのせつめいしょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
けっきょく南極大冒険
■タイトル:けっきょく南極大冒険 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:けっきょくなんきょくだいぼうけん ■英字表記:Antarctic Adventure [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:コナミ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:RC804 ■定価:4,500円 ■発売日:1985/04/22(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:Kekkyoku Nankyoku Daiboken |
遊び方(操作方法・説明書資料) Wikipedia 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
忍者くん・魔城の冒険
■タイトル:忍者くん・魔城の冒険 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:にんじゃくん まじょうのぼうけん ■英字表記:Ninja Kun [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ジャレコ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:JF-03 ■定価:4,500円 ■発売日:1985/05/10(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:初代 元祖 Majo No Boken 忍者クン ニンジャ君 ニンジャクン ニンジャくん 魔城の冒険 アーケードゲームからの移植 オープニング画面にはサブタイトルの「魔城の冒険」という字がどこにも表示されていない 単に「忍者くん」というとこの作品を指す 忍者くんシリーズ最初の作品 UPL(ユーピーエル)という会社で作られたゲームだがファミコン版ではジャレコが移植・販売した 忍者くんを操作してフィールドの敵を一掃すれば面クリア 先に進むにつれて敵のパターンおよび種類が変化していく 山1、山2、城の3つの面でワンセットになっていて、ワンセット毎に新しい敵が現れる Aボタン…ジャンプ※ Bボタン…手裏剣(射程距離が短いので効果的に使うべし) ※ジャンプはいろいろなやり方がある ・十字キーの左または右を押しながらAボタンを押すとジャンプ ・段に乗っている状態で十字キーを押さないでAボタンだけを押すと段から飛び降りる ・Aボタンのチョイ押しで段に上がらないミニジャンプ。敵の攻撃をかわしたり距離感が良ければ敵を気絶させることも可能 |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ちゃっくんぽっぷ
■タイトル:ちゃっくんぽっぷ [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ちゃっくんぽっぷ ■英字表記:Chack'n Pop [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:パズルゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:タイトー [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:TF-4500 ■定価:4,500円 ■発売日:1985/05/24(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) Wikipedia 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ディグダグ
■タイトル:ディグダグ [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:でぃぐだぐ ■英字表記:Dig Dug [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ナムコ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:NDD-4500 ■定価:4,500円 ■発売日:1985/06/04(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:初代ディグダグ 元祖ディグダグ アーケードゲームからの移植 地中・土の中を舞台にプレイを繰り広げるゲーム モンスターや怪獣の体にホース(先っぽがモリ)を突き刺してから、足踏み空気ポンプ(空気入れ)で体内に空気を送り込んで破裂(パンク)させるという、ユーモラスだけど残酷な攻撃を使ったアクションゲーム 地面の中を掘って進んで岩落としでまとめてモンスターを退治するパズル的テクニックも魅力 ・主役キャラが「ディグダグ」 ・赤くて丸っこいモンスターが「プーカ」 ・火を吐き出す緑の怪獣が「ファイガー」 ファイガーが火を吐くとき前兆として背中の羽が白くなる 操作方法: 十字キー…上下左右の移動(ナナメ移動はできない) Aボタン(またはBボタン)…モリ発射/ポンプ攻撃 モリが突き刺さったらそのままボタン連打することにより空気ポンプによりホースから敵の体内に空気が注入し、破裂させて倒すことができる |
遊び方(操作方法・説明書資料) げーむのせつめいしょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
フラッピー
■タイトル:フラッピー [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ふらっぴー ■英字表記:Flappy [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:パズルゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:デービーソフト [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:dBF-FL ■定価:5,500円 ■発売日:1985/06/14(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:フラッピィ フラッピィー |
遊び方(操作方法・説明書資料) げーむのせつめいしょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
レッキングクルー
■タイトル:レッキングクルー [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:れっきんぐくるー ■英字表記:Wrecking Crew [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:任天堂 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:HVC-WR ■定価:5,500円 ■発売日:1985/06/18(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:アーケードゲームからの移植 ビルの解体屋マリオ(2プレイヤーはルイージ)を操って敵キャラクターを回避・誘導しながら建物内の壁やハシゴを全て解体するアクションパズルゲーム マリオ 面(マップ)を作ることができる 作った面を保存することもできるがファミリーベーシックとデータレコーダが必要…。 |
遊び方(操作方法・説明書資料) Wikipedia 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
スパルタンX
■タイトル:スパルタンX [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:すぱるたん えっくす ■英字表記:Spartan X [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:任天堂 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:HVC-SX ■定価:4,900円 ■発売日:1985/06/21(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:映画もの スパルタンエックス スパルタンX スパルタンX アクション映画 ジャッキーチェン 海外では「KUNG-FU MASTER」という名前で販売された 各階のボスを倒してシルビアを取り戻すことが目的の横スクロールアクションゲーム 主人公トーマス 横スクロールとしては珍しい右から左への右方向スクロール 敵の動きがただのアクションゲームと違ってジャッキーチェン的カンフー映画の雰囲気が良く出ている 首が伸びたり 気功波を出したりやりたい放題。 ドラゴンボールの神龍(シェンロン)が登場して願3択で願いを聞いてくれるそのうちのひとつに「ギャルのパンティ」なるものがあり選ぶと願いをかなえてくれる パンティーを手に入れるとまず被り、昔懐かしい変態仮面のごとく覆面をしたままゲームが進むかと思いきやなんと食べてしまう(ゲームを作るのが面倒だったのか) 詳しくはこのページの動画を参照されたし 本当にやりたい放題のゲームである(ジャッキー・チェンが見たらどう思うか) それにしてもドラゴンボールのフリーザが登場したりロックマンが出たり いや待てよ、この動画、オリジナルじゃなくて改造して作った動画「自作改造スパルタンX」っぽいです。 なお、このスパルタンXにはファミコンロッキーという漫画で描かれた伝説がある。24週目にて助けるはずのシルヴィアが逆に襲い掛かってくるというもの。ファミコンロッキーの裏技伝説は真っ赤な嘘である(~スパルタンX 24周目の謎)ということだが、上記動画では襲い掛かって来ている。最初は「裏技動画」と思って見てましたが、やっぱり「改造動画」っぽいですね。 どこまでがオリジナルか分からないので正しくはこちらの動画を参照してください。 |
遊び方(操作方法・説明書資料) Wikipedia 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ハイパーオリンピック
■タイトル:ハイパーオリンピック [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:はいぱーおりんぴっく ■英字表記:Hyper Olympic [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:スポーツゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:コナミ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:RC800 ■定価:4,500円 ■発売日:1985/06/21(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) 面白ゲーム変遷史名作からクソゲーまで 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
スターフォース
■タイトル:スターフォース [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:すたーふぉーす ■英字表記:Star Force [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:シューティングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ハドソン [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:HFC-FS ■定価:4,900円 ■発売日:1985/06/25(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:スター・フォース スタアフォース ゼビウス型縦スクロールシューティングゲーム 宇宙船「ファイナルスター」で 暗黒の宇宙の中で殺りくと略奪をくり返しながら進む「浮遊大陸ゴーデス 」を破壊するという使命を持っているというストーリー ・敵の弾は自分(ファイナルスター)に向かって飛んでくる(自動追尾はしない) ・ファイナルスターの左右の突起物(砲台)は接触してもダメージを受けないので、敵に触れながら攻撃をすることができる 操作方法: AボタンorBボタン…ビーム発射(スタービーム) 十字キー…移動(八方向) |
遊び方(操作方法・説明書資料) げーむのせつめいしょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
エレベーターアクション
■タイトル:エレベーターアクション [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:えれべーたーあくしょん ■英字表記:Elevator Action [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:タイトー [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:TF-4900 ■定価:4,900円 ■発売日:1985/06/28(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) げーむのせつめいしょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
フィールドコンバット
■タイトル:フィールドコンバット [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ふぃーるどこんばっと ■英字表記:Field Combat [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ジャレコ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:JF-04 ■定価:4,500円 ■発売日:1985/07/01(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) レトロゲームの供養寺 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ロードファイター
■タイトル:ロードファイター [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ろーどふぁいたー ■英字表記:Rode Fighter [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:レーシングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:コナミ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:RC801 ■定価:4,500円 ■発売日:1985/07/11(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) レトロゲームの供養寺 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ワープマン
■タイトル:ワープマン [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:わーぷまん ■英字表記:Warpman [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ナムコ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:NWM-4500 ■定価:4,500円 ■発売日:1985/07/12(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:アーケードゲームからの移植 移植の際に大幅にリメイクした 元になっているゲームは「ワープ&ワープ」 改善点はグラフィック、サウンドの強化 2人同時プレイの対応、パワーアップアイテムの追加など スクロールしない画面の中で、敵と自分がいて、主にビームの打ち合いで倒す 宇宙の中での隕石の中での面、ボンバーマン的迷路の中での面があり、 それぞれスペースワールドとメイズワールドと称される 宇宙ではビームの発射、迷路では時限爆弾 動作は上下左右で、ナナメには移動できない ビームは進行方向に発射される 操作方法: 十字キー…上下左右移動 Aボタン(またはBボタン)…スペースワールドではビーム、メイズワールドでは時限爆弾 爆弾は使うときのボタン長押し加減により時限爆弾の起爆時間を調整できる |
遊び方(操作方法・説明書資料) レトロゲームの供養寺 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ジッピーレース
■タイトル:ジッピーレース [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:じっぴーれーす ■英字表記:Zippy Race [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:レーシングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:アイレム [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:IF-01 ■定価:4,500円 ■発売日:1985/07/18(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) げーむのせつめいしょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ドアドア
■タイトル:ドアドア [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:どあどあ ■英字表記:Door Door [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:パズルゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:エニックス [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:EFC-DR ■定価:4,900円 ■発売日:1985/07/18(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:ENIX |
遊び方(操作方法・説明書資料) 浮き足Days 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
スーパーアラビアン
■タイトル:スーパーアラビアン [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:すーぱーあらびあん ■英字表記:Super Alabian [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:サンソフト [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:SS1-4500 ■定価:4,500円 ■発売日:1985/07/25(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) 個人的独断な毒舌ゲームレビュー 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ブロックセット
■タイトル:ブロックセット [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ぶろっくせっと ■英字表記:Block Set [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:ファミコンロボット使用ゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:任天堂 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:HVC-BL ■定価:4,800円 ■発売日:1985/07/26(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:Robot Block ファミコンロボット ファミリーコンピュータロボット テレビコマーシャル CM ファミリーコンピュータロボット(通称:ファミコンロボ)をファミコンに接続してこのロボットを動かすことでゲームをする ファミコンロボを動かすための対応ソフトは2つしかなく、うち1つがこのブロックセットである。 ロボットが5個のブロックを積み替え、崩さずにゲームの上で指示どおり配置できたかを競う。実際にブロックが正しく配置されたかはプレイヤーが実際に確認する ハイテクな機能で斬新であり、それゆえに世の中にはあまり受け入れられず、スーパーマリオブラザーズによるファミコン大ヒットを迎える前に消えていった。日本よりも外国で売れた。 |
遊び方(操作方法・説明書資料) Wikipedia 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
フロントライン
■タイトル:フロントライン [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ふろんとらいん ■英字表記:Front Line [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:タイトー [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:TFC-FL4500 ■定価:4,500円 ■発売日:1985/08/01(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) げーむのせつめいしょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
本将棋・内藤九段将棋秘伝
■タイトル:本将棋・内藤九段将棋秘伝 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ほんしょうぎ ないとうくだんしょうぎ ひでん ■英字表記:Hon Shougi Naitou 9 Dan Hiden [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:テーブルゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:セタ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:SF-01 ■定価:4,500円 ■発売日:1985/08/10(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:本将棋 内藤九段名人 内藤 國雄 ないとう くにお 1939年11月15日生まれ 将棋棋士 棋士番号77 兵庫県神戸市出身 演歌歌手でもある 詰将棋作家としても活動中 レコードジャケットや音楽配信での氏名の表記は内藤国雄 将棋ゲーム 時間制限を設定できるのは本格的だが、駒落ち、待った等がある(九段名人の本将棋ゲームとしてどうなのか) 実際、内藤九段の思考ロジックがこのゲームに反映されているわけではない様子でファミコンの将棋ゲームの中でも最も弱いのではないかという話 その分思考時間は短いのはメリット 初心者が楽しむのに最適かもしれない これからプレイしようとしている人は当ページの秘伝動画を見ずに最小十五手撃破を試みてはいかがだろうか 発売日が1985/08/01となっていましたが、正しくは1985/08/10でした。 ※桂馬さんからのご指摘でわかりました。桂馬さん、ありがとうございました。 |
遊び方(操作方法・説明書資料) ゲームコレクター・酒缶のヌルゲーマー宣言!! 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ドルアーガの塔
■タイトル:ドルアーガの塔 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:どるあーがのとう ■英字表記:The Tower of Druaga [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ナムコ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:NTD-4900 ■定価:4,900円 ■発売日:1985/08/06(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:アーケードゲームからの移植 キャラゲー テレビアニメもの テレビアニメはゲームの方が原作 ロールプレイングの要素を取り入れた、新しいタイプのアクションゲーム ゼビウスで知られる遠藤雅伸氏がゲームデザインをした 黄金の騎士ギルを操作する 迷路に落ちている鍵を拾い、扉を開けば上の階へ進める 通路を防ぐ敵は剣を使って倒す 敵の放つ呪文は楯で受ければ防御できる 戦いの際中に各階に隠された宝を手に入れると、パワーアップと同時にドルアーガの仕掛けた数々の罠に対抗できるようになる 囚われたカイを救うことがゲームの目的 操作方法: 十字キー…上下左右 Aボタン(またはBボタン)…剣の抜き差し |
遊び方(操作方法・説明書資料) げーむのせつめいしょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
アストロロボSASA
■タイトル:アストロロボSASA [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:あすとろろぼ ささ ■英字表記:Astro Robo Sasa [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:アスキー [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:HSP-01 ■定価:5,500円 ■発売日:1985/08/09(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:アストロロボササ 恋人のNANAと一緒にブラックホールに向かうことが目的のゲーム ゲームは宙を舞い手にしている「プラズマガン」の反動を利用して移動する つまり背中に向かって移動する 独特な浮遊感を持ったゲーム 当ページの動画をみてみれば一目瞭然 |
遊び方(操作方法・説明書資料) ゲーム説明書保管庫 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ジャイロセット
■タイトル:ジャイロセット [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:じゃいろせっと ■英字表記:Robot Gyro [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:ロボット(周辺機器「ファミコンロボ」必要) [抽出][記事検索] ■メーカー:任天堂 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:HVC-GY ■定価:5,800円 ■発売日:1985/08/13(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:Robot Gyro Set ファミコンロボット ファミリーコンピュータロボット ファミリーコンピュータロボット(通称:ファミコンロボ)をファミコンに接続してこのロボットを動かすことでゲームをする ファミコンロボを動かすための対応ソフトは2つしかなく、うち1つがこのジャイロセットである。 ロボットのトレイにファミコン本体の2コントローラをセットする。 Aボタン、Bボタンと連動する部分をロボットが持ったコマで押し下げる事によって、ゲーム画面上の赤、青のゲートが上下に動く。ときどき2つのボタンを同時に押す必要が出てくる為、その際にはひとつのコマを「スピナー」で回転させてトレイに置き、その間にもう一つのコマをロボットに持たせて押し下げる。 ハイテクな機能で斬新であり、それゆえに世の中にはあまり受け入れられず、スーパーマリオブラザーズによるファミコン大ヒットを迎える前に消えていった 日本よりも外国で売れた ■参考 品番HVC-GYS任天堂ファミリーコンピューターロボットジャイロセット(通販) |
遊び方(操作方法・説明書資料) Wikipedia 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ゲイモス
■タイトル:ゲイモス [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:げいもす ■英字表記:Geimos [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:シューティングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:アスキー [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:HSP-02 ■定価:5,500円 ■発売日:1985/08/28(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) 9229-取扱説明書 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
10ヤードファイト
■タイトル:10ヤードファイト [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:てんやーどふぁいと ■英字表記:10 Yard Fight [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:スポーツゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:アイレム [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:IF-02 ■定価:4,900円 ■発売日:1985/08/30(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:じゅうやーどふぁいと |
遊び方(操作方法・説明書資料) Wikipedia 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
バトルシティー
■タイトル:バトルシティー [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ばとるしてぃー ■英字表記:Battle City [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ナムコ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:NBC-4500 ■定価:4,500円 ■発売日:1985/09/09(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) Wikipedia 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★