任天堂ウルトラハンド(Re2)~wiiに受け継がれしウルトラハンド(バーチャルリアリティー)
前の記事への自己トラックバックです。
任天堂の運命を変えた「ウルトラハンド」ですが、wiiのゲームとなって復活していました。
ファミコンの先祖と子孫のウルトラハンド。
実際のオモチャのマジックウルトラハンドは、重さによるしなりがあって思ったよりうまくコントロールできなかったり、現実ならではのリアルさがありましたが、たぶん爽快感だけをシミュレートしているんでしょうね。
実際、面白いのかな?(動画の終わり方を見る限りでは、現代における即死ゲームかもしれないとも思えるのですが)
wiiのソフトって、操作説明があって、そういう面では親切ですね。
ファミコンやスーファミの場合、カセットだけあっても説明書がないと見当が付かないものがあるので…なのでこういうブログで情報を埋めていこうと思ってるのですが(もう少ししたら全ソフトの目録を作る予定です)。
関係ないですけど、最近ウルトラセブンの息子という設定のウルトラマンが始まったとか?
前の記事へ |次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
それまで花札の会社だった任天堂が他のオモチャを作るキッカケになったのがこの「ウルトラハンド」。横井軍平さん…この人は後に、ゲームウォッチやファミコンの十字キー他、とんでもない発明・実績を残す人なんですが、花札しか扱っていないときは、まだ普通の社員でした。ある日、仕事中にサボって棒でオモチャを作って遊んでいたら運悪く社長に見つかってしまったそうです。かなり叱られることを覚悟したが意外や意外、「それを...
記事「任天堂ウルトラハンド~これがなければファミコンもなかった?! 」からの引用
任天堂の運命を変えた「ウルトラハンド」ですが、wiiのゲームとなって復活していました。
ファミコンの先祖と子孫のウルトラハンド。
実際のオモチャの
実際、面白いのかな?(動画の終わり方を見る限りでは、現代における即死ゲームかもしれないとも思えるのですが)
wiiのソフトって、操作説明があって、そういう面では親切ですね。
ファミコンやスーファミの場合、カセットだけあっても説明書がないと見当が付かないものがあるので…なのでこういうブログで情報を埋めていこうと思ってるのですが(もう少ししたら全ソフトの目録を作る予定です)。
関係ないですけど、最近ウルトラセブンの息子という設定のウルトラマンが始まったとか?



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
スポンサーサイト
- Genre :
- ゲーム
- Wii(ウィー)総合
バーチャルコンソール最新情報まとめ…ファミコン・スーファミゲームをWiiU(VC)で…任天堂3DS,Wii,WiiU,ショップで聞いたツボetc(VC=VircualConcole)
前の記事(ファミコン30周年)からうけて、バーチャルコンソールについてです。
2013/07/15から2013/08/14までの30日間、ファミコン30周年を記念してWiiUでのソフト配信が30円というキャンペーンもあるのでWiiUまで触れたいと思います。
バーチャルコンソールとは
バーチャルコンソールは、任天堂の比較的新しいゲーム機(3DS,Wii,WiiU)で用意されている、ファミコンやスーファミのゲームを動かすしくみです。
内部で任天堂純正のエミュレータが動いて、過去のゲーム機を仮想的に再現しているようです。
そのように動く仮想のコンピュータを「VirtualMachine」バーチャルマシーンと表現しますが、任天堂では「VirtualConsole」バーチャルコンソール(略して「VC」)と称しています。
VCはエミュレータそのものというよりも、任天堂が用意した仕組み(=システム)全体といえるでしょう。ソフトのダウンロードと課金のシステムが確立されています。
Wiiの「バーチャルコンソールとは」では次のように書かれています。
バーチャルコンソールとは過去のゲーム機で発売されたゲームソフトをWii上で再現したものです。
ファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、NINTENDO64、PCエンジン、メガドライブ、 NEOGEO、マスターシステム、MSXのゲームに加え、アーケードゲーム(ゲームセンター用ゲーム)をWii上で再現した「バーチャルコンソール アーケード」のソフトをWiiショッピングチャンネルでダウンロードしてWiiでお楽しみいただけます。
<ショップで聞いたツボ その1>
ソフトのラインナップは対象のゲーム機毎に異なります
・WiiとWiiUとはラインナップが違いますがWiiUからWii用のショッピングチャンネルに入って購入できる(※具体的には後述)
→Wii UでWiiウェアやWiiのバーチャルコンソールソフトを購入してダウンロードできますか?
・Wiiで購入済のソフトはWiiUで割引で買えます(ただし期間限定かも)
→Wii版バーチャルコンソールをお持ちの方へ優待価格のお知らせ
→Wiiからの引っ越し…こちらによるとWiiや3DSのセーブデータをWiiUに引き継げるらしい
<ショップで聞いたツボ その2>
ダウンロードしたソフトについて
・外部メモリーへ移動できますがプロテクトがかかっていてダウンロードしたときの機体でしか遊べない
<ショップで聞いたツボ その3>
コントローラーについて
・ファミコンソフトならコントローラーのボタンが少ないので問題ありませんが、スーファミソフトはコントローラーのボタンが多いので別売りの「クラシックコントローラー」が必要。
・クラシックコントローラーは、本体でなくWiiリモコン(ワイヤレス)につなぐようになっている
・WiiリモコンはWiiのときは標準添付だったのにWiiUからは別売になってしまい、1つあたり5000円程度、余計に費用がかかるようになってしまった
→バーチャルコンソール&ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ対応表 - Wii
<ショップで聞いたツボ その4>
WiiUについての勘違い(自分が勝手に勘違いしていたことを列挙します。)
・WiiU GamePad(WiiUゲームパッド)はiPadの様にどこにでも持ち出して外出先で遊べるものでなく、親機(本体)の電波(wi-fi)が届く範囲でないと使えない(しかも電波があまり強くなく、家中と言うより、隣の部屋に移動してドアを閉めたら届かなくなる程度)
・WiiU GamePad(WiiUゲームパッド)はiPadのように軽くスライドして操作するタイプでなく、押した圧力で反応するタイプ
●バーチャルコンソールを遊ぶには(まずはWii用/注・非WiiU)
1.Wiiをインターネットに接続して Wiiをインターネットにつなぐには
2.Wiiショッピングチャンネルから Wiiショッピングチャンネル
3.Wiiポイントで購入する Wiiポイントの購入方法
Wiiショッピングチャンネルはバーチャルコンソール対応ソフトの他、Wii用ソフトを購入・ダウンロードするチャンネルで、代金の支払いはWiiポイントを使う
Wiiポイントの購入方法
クレジットカードを使ってWiiショッピングチャンネル上で購入 or Wii販売店やコンビニからの購入(ニンテンドープリペイドカード/ニンテンドープリペイド番号)
Wiiポイントの購入方法詳細
資金決済法に基づく表示(以下、超・抜粋)
■発行者
任天堂株式会社
■お問い合わせ先
任天堂テクニカルサポートセンター
0570-020-210(ナビダイヤル)
PHS、IP電話からは03-4330-7570
電話受付時間:AM9:00~PM5:00(祝日、会社設定休日を除く)
■ご利用いただける場所
日本国内向けの Wiiショッピングチャンネル、ニンテンドーeショップ、ニンテンドーDSi
ショップ、その他当社指定のネットワークサービス
■ご利用上の注意
・ご利用には、インターネットに接続した、各ネットワークサービスに対応するゲーム機
本体が必要です。
・複数のゲーム機本体またはユーザー(アカウント)に、任意の金額に分けて登録するこ
とはできません。
・法令に定める場合を除き、再発行・返金・補償・登録後の譲渡等はできません。また、
別途引っ越し機能を提供している場合を除き、別の本体やユーザー(アカウント)に残高
を移動させることはできません。
●WiiUのバーチャルコンソールとWii用のバーチャルコンソールとの違い
やまなしなひび-Diary SIDE- Wii UのバーチャルコンソールはWiiよりもこんなに進化している!
Wii用とWiiU用のものをたくさん使っている人によるもので、具体的に違いを書いてくれています。
公式サイトに書かれていないこともあり、貴重です。
以下、要点をまとめさせていただきました。
前提
Wiiで購入したバーチャルコンソールのソフトはWii Uに引っ越すことが出来るが、現在は「Wiiモード」の中でしかプレイでないので下記(=Wii Uのバーチャルコンソール)には含めない。
1.テレビがなくても遊べる
Wii Uならでは」の最大の特徴
RPGとかシミュレーションとか「時間のかかるゲーム」は恩恵を受ける
2.キーコンフィグが可能に(コントローラーへの自由なキー割り当て)
公式サイトに書かれていない、もっとプッシュした方がイイと思う機能
例:
・Aボタン ←便利ボタン(話す&調べる)
・Xボタン ←コマンドメニューの表示
・L&Rボタン同時押し ←カメラリセット
3.「まるごとバックアップ」機能の追加
Wiiのバーチャルコンソールには「どこでも中断」機能がある。
HOMEボタンを押して「Wiiメニューへ」を選ぶとそこで「中断セーブデータ」が自動生成されて、次にそのソフトを起動した際にはそこから始まる。
Wiiのバーチャルコンソールの「どこでも中断」機能も同様。
WiiUのバーチャルコンソールでは、このをバックアップを複数取っておくけて何度でもその状態からやり直しできるようになった。
(3DSのバーチャルコンソール」から採用されている機能)
4.家族別々に「どこでも中断セーブデータ」が用意される(…マルチユーザ対応)
家族で一台のWiiを遊んでいる人には「起動してみたら家族の中断データが始まっちゃった」ということが起こる仕様だったが
Wii Uは起動時に「自分のMii※を選んでください」と表示されて(=アバター、ユーザー選択)、それがネットワークIDなんかに紐付けされて
「どこでも中断」のセーブデータも、「まるごとバックアップ」のセーブデータも、ゲームソフト側で記録できるセーブデータもMii毎(ユーザー毎)に管理されるようになった。
5.Miiverse※でみんなと話題を共有
一長一短
(ネタバネに注意しないとゲームがつまらなくなってしまうかもとの懸念)
<補足>
※Miiとは(ミー) ~はてなキーワードより
任天堂プラットフォームのゲームに登場する似顔絵キャラクター。
Wiiの本体に内蔵されている「似顔絵チャンネル」やニンテンドーDS用ソフトの「トモダチコレクション」、ニンテンドー3DSおよびWii Uに内蔵されている「Miiスタジオ」などを使い、いろいろな顔のパーツを組み合わせて、自分や家族、友達の分身となるMiiを作成できる。
作成したMiiはプレイヤーの分身としてゲームに登場したり、データの個人別管理にも用いられたりする。
Wii版のMiiはWiiリモコンに保存して他人の本体のところへ運ぶことも可能。
ニンテンドー3DS版のMiiでは選べるパーツの数やパーツの調整方法が増えたほか、本体のカメラを使用することでユーザー自身からMiiを生成することが可能となった。
※Miiverseとは(ミーヴァース/ミーバース) ~はてなキーワードより
任天堂の家庭用ゲーム機、Wii Uに内蔵されているソフトの一つで、Wii Uにシステムレベルで統合されたネットワークサービス。
家族や友人、世界の見知らぬプレーヤーとMiiを通じてつながり、ゲーム体験を共有したり、交流を楽しむことができるソーシャル機能。
はてなが開発協力している。
名称は、「Mii」と「Universe」を組み合わせた造語。
Nintendo Networkの一部として提供されるWebサービスで、PC、スマートフォンなどからも閲覧が可能となっている。
概要
全てのWii U用ソフトにはそれぞれ専用の「コミュニティ」があり、ゲームを遊んだ感想を投稿したり、他の人のコメントを閲覧したり、気になるソフトの評判をチェックすることができる。
投稿や返信の他に、共感したコメントに対して「そうだね!」ボタンを押したり、気の合いそうなユーザーをフォローしたり、フレンド登録した相手と非公開のダイレクトメッセージをやり取りしたりといった、TwitterやFacebookにあるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のような機能も備えている。
コメントにスクリーンショットを添付したり、自分のMiiの表情で感情を表現することも可能。文字によるコメントだけでなく、Wii U GamePadのタッチスクリーンを利用して、手書きのメッセージを投稿することもできる。
WiiUサポートページ
WiiUの本体や、WiiU GamePad、インターネット接続方法などに関するサポート情報です。
よくある質問とその回答をまとめています。
ソフトウェアをさがす
さまざまな条件からゲームソフトをさがす
指定によって、WiiU用のバーチャルコンソール以外のソフトも探せます。
何本でているかも知ることができますね。
2013/08/10時点では
・バーチャルコンソール(WiiU) 55本
・バーチャルコンソール(Wii) 675本
・バーチャルコンソール(3DS) 176本
WiiUトップページ
ファミコン生誕30周年記念 Wii U バーチャルコンソール 体験キャンペーン
今年2013年7月15日は、任天堂が「ファミリーコンピュータ」を発売して、ちょうど30周年。
このファミコン生誕30周年を記念し、
WiiUバーチャルコンソールのうち7本を、2013年1月から毎月1本ずつ、
30日間期間限定30周年記念特別記念価格30円(税込)で先行発売します。
対象のタイトルは「ニンテンドーeショップ」から購入・ダウンロードすることができます。
ニンテンドーeショップとは?
Nintendo eShop
ニンテンドーイーショップ
WiiUさまざまな機能
Wii Uの電源を入れると、テレビ画面には「わらわら昼場」、GamePadには「Wii Uメニュー」が表示されます。
Wii U|バーチャルコンソール|Nintendo
バーチャルコンソールとは過去のゲーム機で発売されたゲームソフトをWii U上で再現したものです。
ファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、ゲームボーイアドバンス(予定)のソフトをニンテンドーeショップでダウンロードしてお楽しみいただけます。
『ニンテンドーeショップ』は、Wii Uメニューからアイコンを選ぶとはじめることができます。ソフトのダウンロードのほか、TVCMや紹介映像を見たり、体験版をダウンロードしたりすることができます。
※一部のソフトは、購入後に本体更新を行うことでWii Uメニュー上にアイコンが表示され、そのアイコンから直接ダウンロードすることもできます。
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
2013/07/15から2013/08/14までの30日間、ファミコン30周年を記念してWiiUでのソフト配信が30円というキャンペーンもあるのでWiiUまで触れたいと思います。
バーチャルコンソールとは
バーチャルコンソールは、任天堂の比較的新しいゲーム機(3DS,Wii,WiiU)で用意されている、ファミコンやスーファミのゲームを動かすしくみです。
内部で任天堂純正のエミュレータが動いて、過去のゲーム機を仮想的に再現しているようです。
そのように動く仮想のコンピュータを「VirtualMachine」バーチャルマシーンと表現しますが、任天堂では「VirtualConsole」バーチャルコンソール(略して「VC」)と称しています。
VCはエミュレータそのものというよりも、任天堂が用意した仕組み(=システム)全体といえるでしょう。ソフトのダウンロードと課金のシステムが確立されています。
Wiiの「バーチャルコンソールとは」では次のように書かれています。
バーチャルコンソールとは過去のゲーム機で発売されたゲームソフトをWii上で再現したものです。
ファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、NINTENDO64、PCエンジン、メガドライブ、 NEOGEO、マスターシステム、MSXのゲームに加え、アーケードゲーム(ゲームセンター用ゲーム)をWii上で再現した「バーチャルコンソール アーケード」のソフトをWiiショッピングチャンネルでダウンロードしてWiiでお楽しみいただけます。
<ショップで聞いたツボ その1>
ソフトのラインナップは対象のゲーム機毎に異なります
・WiiとWiiUとはラインナップが違いますがWiiUからWii用のショッピングチャンネルに入って購入できる(※具体的には後述)
→Wii UでWiiウェアやWiiのバーチャルコンソールソフトを購入してダウンロードできますか?
・Wiiで購入済のソフトはWiiUで割引で買えます(ただし期間限定かも)
→Wii版バーチャルコンソールをお持ちの方へ優待価格のお知らせ
→Wiiからの引っ越し…こちらによるとWiiや3DSのセーブデータをWiiUに引き継げるらしい
<ショップで聞いたツボ その2>
ダウンロードしたソフトについて
・外部メモリーへ移動できますがプロテクトがかかっていてダウンロードしたときの機体でしか遊べない
<ショップで聞いたツボ その3>
コントローラーについて
・ファミコンソフトならコントローラーのボタンが少ないので問題ありませんが、スーファミソフトはコントローラーのボタンが多いので別売りの「クラシックコントローラー」が必要。
・クラシックコントローラーは、本体でなくWiiリモコン(ワイヤレス)につなぐようになっている
・WiiリモコンはWiiのときは標準添付だったのにWiiUからは別売になってしまい、1つあたり5000円程度、余計に費用がかかるようになってしまった
→バーチャルコンソール&ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ対応表 - Wii
<ショップで聞いたツボ その4>
WiiUについての勘違い(自分が勝手に勘違いしていたことを列挙します。)
・WiiU GamePad(WiiUゲームパッド)はiPadの様にどこにでも持ち出して外出先で遊べるものでなく、親機(本体)の電波(wi-fi)が届く範囲でないと使えない(しかも電波があまり強くなく、家中と言うより、隣の部屋に移動してドアを閉めたら届かなくなる程度)
・WiiU GamePad(WiiUゲームパッド)はiPadのように軽くスライドして操作するタイプでなく、押した圧力で反応するタイプ
●バーチャルコンソールを遊ぶには(まずはWii用/注・非WiiU)
1.Wiiをインターネットに接続して Wiiをインターネットにつなぐには
2.Wiiショッピングチャンネルから Wiiショッピングチャンネル
3.Wiiポイントで購入する Wiiポイントの購入方法
Wiiショッピングチャンネルはバーチャルコンソール対応ソフトの他、Wii用ソフトを購入・ダウンロードするチャンネルで、代金の支払いはWiiポイントを使う
Wiiポイントの購入方法
クレジットカードを使ってWiiショッピングチャンネル上で購入 or Wii販売店やコンビニからの購入(ニンテンドープリペイドカード/ニンテンドープリペイド番号)
Wiiポイントの購入方法詳細
資金決済法に基づく表示(以下、超・抜粋)
■発行者
任天堂株式会社
■お問い合わせ先
任天堂テクニカルサポートセンター
0570-020-210(ナビダイヤル)
PHS、IP電話からは03-4330-7570
電話受付時間:AM9:00~PM5:00(祝日、会社設定休日を除く)
■ご利用いただける場所
日本国内向けの Wiiショッピングチャンネル、ニンテンドーeショップ、ニンテンドーDSi
ショップ、その他当社指定のネットワークサービス
■ご利用上の注意
・ご利用には、インターネットに接続した、各ネットワークサービスに対応するゲーム機
本体が必要です。
・複数のゲーム機本体またはユーザー(アカウント)に、任意の金額に分けて登録するこ
とはできません。
・法令に定める場合を除き、再発行・返金・補償・登録後の譲渡等はできません。また、
別途引っ越し機能を提供している場合を除き、別の本体やユーザー(アカウント)に残高
を移動させることはできません。
●WiiUのバーチャルコンソールとWii用のバーチャルコンソールとの違い
やまなしなひび-Diary SIDE- Wii UのバーチャルコンソールはWiiよりもこんなに進化している!
Wii用とWiiU用のものをたくさん使っている人によるもので、具体的に違いを書いてくれています。
公式サイトに書かれていないこともあり、貴重です。
以下、要点をまとめさせていただきました。
前提
Wiiで購入したバーチャルコンソールのソフトはWii Uに引っ越すことが出来るが、現在は「Wiiモード」の中でしかプレイでないので下記(=Wii Uのバーチャルコンソール)には含めない。
1.テレビがなくても遊べる
Wii Uならでは」の最大の特徴
RPGとかシミュレーションとか「時間のかかるゲーム」は恩恵を受ける
2.キーコンフィグが可能に(コントローラーへの自由なキー割り当て)
公式サイトに書かれていない、もっとプッシュした方がイイと思う機能
例:
・Aボタン ←便利ボタン(話す&調べる)
・Xボタン ←コマンドメニューの表示
・L&Rボタン同時押し ←カメラリセット
3.「まるごとバックアップ」機能の追加
Wiiのバーチャルコンソールには「どこでも中断」機能がある。
HOMEボタンを押して「Wiiメニューへ」を選ぶとそこで「中断セーブデータ」が自動生成されて、次にそのソフトを起動した際にはそこから始まる。
Wiiのバーチャルコンソールの「どこでも中断」機能も同様。
WiiUのバーチャルコンソールでは、このをバックアップを複数取っておくけて何度でもその状態からやり直しできるようになった。
(3DSのバーチャルコンソール」から採用されている機能)
4.家族別々に「どこでも中断セーブデータ」が用意される(…マルチユーザ対応)
家族で一台のWiiを遊んでいる人には「起動してみたら家族の中断データが始まっちゃった」ということが起こる仕様だったが
Wii Uは起動時に「自分のMii※を選んでください」と表示されて(=アバター、ユーザー選択)、それがネットワークIDなんかに紐付けされて
「どこでも中断」のセーブデータも、「まるごとバックアップ」のセーブデータも、ゲームソフト側で記録できるセーブデータもMii毎(ユーザー毎)に管理されるようになった。
5.Miiverse※でみんなと話題を共有
一長一短
(ネタバネに注意しないとゲームがつまらなくなってしまうかもとの懸念)
<補足>
※Miiとは(ミー) ~はてなキーワードより
任天堂プラットフォームのゲームに登場する似顔絵キャラクター。
Wiiの本体に内蔵されている「似顔絵チャンネル」やニンテンドーDS用ソフトの「トモダチコレクション」、ニンテンドー3DSおよびWii Uに内蔵されている「Miiスタジオ」などを使い、いろいろな顔のパーツを組み合わせて、自分や家族、友達の分身となるMiiを作成できる。
作成したMiiはプレイヤーの分身としてゲームに登場したり、データの個人別管理にも用いられたりする。
Wii版のMiiはWiiリモコンに保存して他人の本体のところへ運ぶことも可能。
ニンテンドー3DS版のMiiでは選べるパーツの数やパーツの調整方法が増えたほか、本体のカメラを使用することでユーザー自身からMiiを生成することが可能となった。
※Miiverseとは(ミーヴァース/ミーバース) ~はてなキーワードより
任天堂の家庭用ゲーム機、Wii Uに内蔵されているソフトの一つで、Wii Uにシステムレベルで統合されたネットワークサービス。
家族や友人、世界の見知らぬプレーヤーとMiiを通じてつながり、ゲーム体験を共有したり、交流を楽しむことができるソーシャル機能。
はてなが開発協力している。
名称は、「Mii」と「Universe」を組み合わせた造語。
Nintendo Networkの一部として提供されるWebサービスで、PC、スマートフォンなどからも閲覧が可能となっている。
概要
全てのWii U用ソフトにはそれぞれ専用の「コミュニティ」があり、ゲームを遊んだ感想を投稿したり、他の人のコメントを閲覧したり、気になるソフトの評判をチェックすることができる。
投稿や返信の他に、共感したコメントに対して「そうだね!」ボタンを押したり、気の合いそうなユーザーをフォローしたり、フレンド登録した相手と非公開のダイレクトメッセージをやり取りしたりといった、TwitterやFacebookにあるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のような機能も備えている。
コメントにスクリーンショットを添付したり、自分のMiiの表情で感情を表現することも可能。文字によるコメントだけでなく、Wii U GamePadのタッチスクリーンを利用して、手書きのメッセージを投稿することもできる。
WiiUサポートページ
WiiUの本体や、WiiU GamePad、インターネット接続方法などに関するサポート情報です。
よくある質問とその回答をまとめています。
ソフトウェアをさがす
さまざまな条件からゲームソフトをさがす
指定によって、WiiU用のバーチャルコンソール以外のソフトも探せます。
何本でているかも知ることができますね。
2013/08/10時点では
・バーチャルコンソール(WiiU) 55本
・バーチャルコンソール(Wii) 675本
・バーチャルコンソール(3DS) 176本
WiiUトップページ
ファミコン生誕30周年記念 Wii U バーチャルコンソール 体験キャンペーン
今年2013年7月15日は、任天堂が「ファミリーコンピュータ」を発売して、ちょうど30周年。
このファミコン生誕30周年を記念し、
WiiUバーチャルコンソールのうち7本を、2013年1月から毎月1本ずつ、
30日間期間限定30周年記念特別記念価格30円(税込)で先行発売します。
対象のタイトルは「ニンテンドーeショップ」から購入・ダウンロードすることができます。
ニンテンドーeショップとは?
Nintendo eShop
ニンテンドーイーショップ
WiiUさまざまな機能
Wii Uの電源を入れると、テレビ画面には「わらわら昼場」、GamePadには「Wii Uメニュー」が表示されます。
Wii U|バーチャルコンソール|Nintendo
バーチャルコンソールとは過去のゲーム機で発売されたゲームソフトをWii U上で再現したものです。
ファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、ゲームボーイアドバンス(予定)のソフトをニンテンドーeショップでダウンロードしてお楽しみいただけます。
『ニンテンドーeショップ』は、Wii Uメニューからアイコンを選ぶとはじめることができます。ソフトのダウンロードのほか、TVCMや紹介映像を見たり、体験版をダウンロードしたりすることができます。
※一部のソフトは、購入後に本体更新を行うことでWii Uメニュー上にアイコンが表示され、そのアイコンから直接ダウンロードすることもできます。



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★