ファミコンゲーム情報AtoZ(ファミコン名作ソフト&スーファミ名作ソフト)

Home > Tag > レトロゲーム本舗

 

ファミコンゲームの遊び方・操作説明書サイト~げーむのせつめいしょ(仮)や古ゲー攻略、レトロゲームの供養寺等の情報を活用する検索機能

説明書サイトの最大手の ファミコンの説明書~げーむのせつめいしょ というサイトがあります。
長年の地道な蓄積で、たくさんの説明書情報があり、大変ありがたいです。

当サイトのGoogle検索欄(画面最上部)にて、このサイト配下に限定した検索機能を用意しました。
加筆:
この記事では、ブログの全画面に配置した検索機能を取り扱っていますが、年月の経過により今はすでにありません。
その代わり、下記ページに当時の機能を残す為に保管してありますので、こちらで代用してください。
ファミコン情報専用検索画面
※各画面の「Web検索」下部の「FC専用検索」というリンクから開けるようにしています。

使い方:
1.検索実行をする前に、検索キーワード欄のすぐ上の ファミコンの説明書~げーむの説明書 の左側のラジオボタン(クリックするとONになる丸の部分)をクリックしてONの状態にする。

2.検索キーワードに探したいゲームのタイトル(など)を入力して、検索実行ボタンをクリックする。

このページの上部に表示されているGoogle検索部の選択肢(ラジオボタン)を変えることで同様に他のサイトに限定した検索ができます。

追伸:
ファミコンの全ゲーム数は1252本といわれていますが、いくらこの「げーむのせつめいしょ」さんの情報が多いといっても全部をカバーできているわけではなく、2010年2月時点においてのトップページでの表記では、ROMカセット版160本+ディスクシステム23本の計183本となっていて、ファミコンソフト全体に対しては14.6%を占めているに過ぎません。目録&投票の記事を作りながら1箇所で全ての情報を調達できるサイトは存在しないことを実感しつつ、それぞれのゲームに最も適した操作説明書情報を探しています。

そうしているうちに、他にも説明書を探すときにはここだなというサイトがいくつか見えてきました。例えば、古ゲー攻略レトロゲームの供養寺レトロゲーム本舗の親サイト)などです。場合によってはWikipediaの記事が最も分かりやすいときもあります。
(ページ上部の検索サイトの選択肢ラジオボタンに古ゲー攻略とレトロゲームの供養寺も加えました)

ファミコン情報ATOZの目録記事では、手作業にて最も詳しい情報を探してリンクしていますので、説明書情報を探すときは、選択肢から「当サイト」を選んで検索して、なければ他を探すという方法をオススメします。

なお、当サイトから検索する場合は、Googleのクロール(情報収集)のタイムラグ等により、記事投稿直後はまだGoogleにピックアップされていない場合もありますので、画面左上の「記事検索」を使うとより確実に検索することができます。

先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
スポンサーサイト