ファミコンゲーム情報AtoZ(ファミコン名作ソフト&スーファミ名作ソフト)

Home > Tag > ファミコンソフト月別タイトル数

 

ファミコンソフト統計情報・新タイトルのリリースが多かったのは何月だったか?(→グラフで見る)

ファミコンの新しいソフトが登場するのは何月が一番多かったでしょうか?。

・以下のデータは出荷本数でなく、何種類のソフトが登場したかを示しています(タイトル数)
・データはファミコンゲーム情報AtoZの掲載記事に基づいています(目安と考えてください)


発売月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
タイトル数 58 88 118 102 59 77 119 112 90 86 108 242

コメント:
最大の山場はやっぱり12月クリスマス商戦だったようですね。
お年玉をターゲットにするにしても1月1日までにリリースしておくということは結局12月中に出しておかないといけないし。
やっぱり12月。

12月に出し切って1月は最小に。
お年玉を意識して1月のものも多いかと思ってましたが、思えば、昔は初売りといっても早くて1月2日で元旦はお休みというのが普通だったと思います。
調べたところ、元旦発売や大晦日発売のソフトはありませんでした。

1月2日発売というソフトも無く、一番早いもので1月3日、がんばれゴエモン外伝2・天下の財宝 ただひとつ!
もしかして12月に間に合わなかっただけなのか、狙っての事なのか。

ちなみに12月31日発売のソフトというのは1本もないのですが、ファミコンゲーム情報AtoZの記事には存在しています。
これは、12月発売とまでは突き止められたものの、発売日が不明だったもので、便宜上12月31日とさせてもらっています。(その様な場合、記事の中にその旨の注意書きがあります。)

12月以外にも小さな山場がありますね。
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
スポンサーサイト