テグザー
■タイトル:テグザー [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:てぐざー ■英字表記:Thexder [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:スクウェア [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:SQF-TX ■定価:5,500円 ■発売日:1985/12/19(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) げーむのせつめいしょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
スポンサーサイト
キングスナイト
■タイトル:キングスナイト [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:きんぐすないと ■英字表記:King's Knight [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:シューティングロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:スクウェア [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:SQF-KG ■定価:4,900円 ■発売日:1986/09/18(昭和61年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:シューティングゲーム ロールプレイングゲーム シューティングロールプレイングゲーム ロールプレイングシューティングゲーム キングス・ナイト キングナイト フォーメーションRPG フォーメーションロールプレイングゲーム ファミコンからパソコンに移植(MSX、PC8801mkII,シャープ) <参考> 従来、このゲームのジャンルを「シューティングゲーム」だとしていました しかし、「げーむのせつめいしょ」によると「ロールプレイングゲーム」となっていることから、再検討しまして、その結果改めて「シューティングロールプレイングゲーム」と改訂すると同時に、記事に対して大幅に加筆しました(2010/12/18) 目的はお決まりの「姫を救出する」勇者の話です ↓ 「4人の勇者」 レイジャック(ナイト) カリバ(ウィザード) バルーサ(モンスター) トビー(スィーフ)で、ドラゴンを倒し、クレア姫を救い出すこと 説明を読む限りは、なるほどロールプレイングゲームな気がします しかし実際は、どうみてもゼビウスのような縦スクロールシューティング(上方向に進んでいくイメージ)にしか見えません(当頁の動画参照) ステージ1~4は4人のキャラクターは同時にゾロゾロ行列を作るわけでもなく、面毎に担当のキャラクターを操作するようになっています また、その間アイテムを集めておき、その次のステージ5でそれまでに貯めたアイテムを使い、4人の集合体でフォーメーションを組んだ戦いになります また、「ロールプレイング」なのでキャラクターの成長(レベルアップ)に伴って、スピード、攻撃力、ジャンプ力、防御力がアップしてきます(「レベルアップ」といっても、一般のシューティングゲームの「パワーアップ」と変わらないのですが) レベルは最高で20なので、そこまで引き上げるように目指します また、レベルアップの為のアイテムは、障害物の中に隠れているので、障害物は破壊しながらプレイするようになります 変わった味付けだなと感じますが、1人1人が単独で救出に向かい、ステージ5の時点で合流したという設定になっているということです…なるほど、分かっていれば合点がいきます しかし、実際はステージ5で合流して編隊といっても、攻撃ができるのは先頭の1人だけなのに4人のうち誰かに弾が当たるとダメージを受けるので、当たり判定がでかくなるだけで意味がないという、なんのために4人一緒になっているのか意味不明な事になっている(先頭のキャラを切り替えることができるという利点はあるのですが…) 5つのステージの他、各ステージに謎のワープゾーンがあり、別世界が存在していて、それを合わせると92画面もあります なお、ゲーム中はクリアするまで電源を入れっぱなしにしておかないといけません 操作方法: Aボタン…ショット Bボタン…勇者の魔法(ステージ5にて) ※ ※ステージ1~4で必要アイテム…(A,B,C,Dパーツ)をゲットしている場合のみ使用可能 十字キー…上下左右移動 |
遊び方(操作方法・説明書資料) げーむのせつめいしょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
水晶の龍[FDS]
■タイトル:水晶の龍 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:すいしょうのどらごん ■英字表記:Crystal Dragon [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アドベンチャーゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:スクウェア [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索] (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS) ■品番:SQF-SSD ■定価:3,400円 ■発売日:1986/12/15(昭和61年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:水晶のドラゴン |
遊び方(操作方法・説明書資料) ファミコン名作の杜 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
とびだせ大作戦[FDS]
■タイトル:とびだせ大作戦 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:とびだせだいさくせん ■英字表記:Tobidase Daisakusen [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:スクウェア [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索] (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS) ■品番:SQF-TDS ■定価:3,400円 ■発売日:1987/03/12(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
アップルタウン物語[FDS]
■タイトル:アップルタウン物語 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:あっぷるたうん ものがたり ■英字表記:Little Computer People [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:シミュレーションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:スクウェア [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索] (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS) ■品番:SQF-APT ■定価:3,400円 ■発売日:1987/04/03(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:アップル物語 アップル 物語 リトルコンピューターピープル アップルコンピューター 元々洋ゲーで、シリコンバレーの(多分アップル社の?)コンピューター技術者である中年男の生活を観察するというゲーム「リトルコンピューターピープル」というAppleIIやコモドールという初期8ビットパソコン用のソフトがあり、これをリメイクいしたもの その結果こうなった ↓ 以下、スクエアエニックス公式サイト「アップルタウン物語」より引用 ゲームの中に女の子が住んでいる? |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★