双截龍(ダブルドラゴン)
■タイトル:双截龍(ダブルドラゴン) [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:だぶるどらごん ■英字表記:Double Dragon [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:テクノスジャパン [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:TJC-WO ■定価:5,800円 ■発売日:1988/04/08(昭和63年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:超有名アクションゲーム くにおくん系ゲームといわれていたが 実際はベストスクロールアクションゲームというジャンルを確立させた作品 日本でも人気があったが、海外でもより大人気だった 全4面 余計なストーリーなどない潔さ 技を覚えるための「レベル」の概念がある 操作方法: Aボタン…パンチ Bボタン…キック 十字キー左右2連…頭突き Aボタン+Bボタン両押し…ジャンピングキック 敵を背に向けてAボタン…エルボー(ヒジ打ち) 敵が前屈しているときにAボタン…アッパーカット 敵が前屈しているときに近づく…掴み、Bボタンで膝蹴り、Aボタンで投げ 倒れた敵上で十字キー下…馬乗り(マウント)、Aボタンでマウントパンチ |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ジーキル博士の彷魔が刻
■タイトル:ジーキル博士の彷魔が刻 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:じーきるはかせの ほうまがこく ■英字表記:Gekil [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:東宝 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:THF-TK ■定価:5,300円 ■発売日:1988/04/08(昭和63年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:おうまがとき」と読むのは誤り 「ジーキル博士とハイド氏」をモチーフにした ジキルとハイド よけゲー |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ドンキーコング[FDS]
■タイトル:ドンキーコング [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:どんきーこんぐ ■英字表記:Donkey Kong [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:任天堂 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索] (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS) ■品番:FMC-DKD ■定価:500円 ■発売日:1988/04/08(昭和63年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:書換専用 1983.7.15に発売されたドンキーコングのディスクシステム版 初代ドンキーコング 元祖ドンキーコング 第1弾 第1弾 |
遊び方(操作方法・説明書資料) 古ゲー攻略 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★