ファミコンゲーム情報AtoZ(ファミコン名作ソフト&スーファミ名作ソフト)

Home > Search > ■メーカー:ビック東海

 

アイギーナの予言・バルバルークの伝説より

■タイトル:アイギーナの予言・バルバルークの伝説より [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:あいぎーなのよげん ばるばるーくのでんせつより
■英字表記:Aigina no Yogen - The Legend of Balubalouk [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:ビック東海 [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索]
■品番:VIC-AY ■定価:5,300円
■発売日:1986/11/21(昭和61年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:アイギーナの予言 アィギーナの予言 アッキーナの予言 VIC東海発のファミコンソフト VIC東海って100円ライターの会社じゃないの?

隕石の衝突を防ぐために、各建物に隠された星のかけらを集めなければならない!というストーリー
マップ画面(外)から、建物(穴、門)に入り込むとマッピーのようなアクションステージに移行する

床兼天井の下からジャンプして頭突き(マリオブラザーズのジャンプ要領)をするとその場に爆弾のようなものが現れる。そこに移動して踏み潰すようにジャンプすると左右に破裂して飛び散る。これをタイミングよく敵に当てることで攻撃になる。

操作方法:
Aボタン…ジャンプ(押しっぱなしで連続ジャンプ)
十字キー上+Aジャンプ…ハイジャンプ
Aボタン+Bボタンの両押し絵mアイテムの使用

遊び方(操作方法・説明書資料)
 ゲーム体験記

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコンに掲載なし
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
 

チェスターフィールド・暗黒神への挑戦

■タイトル:チェスターフィールド・暗黒神への挑戦 [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:ちぇすたーふぃーるど あんこくしんへのちょうせん
■英字表記:Chester Field [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:アクションロールプレイングゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:ビック東海 [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索]
■品番:VIC-CF ■定価:5,300円
■発売日:1987/07/30(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:チェスターフィールド EPISODEII 暗黒神への挑戦 Ankokushin he no Chousen

VIC東海のアクション+RPG
副題に「EPISODEII 暗黒神への挑戦」とあるが、EPISODEIはない

その昔、ここガルドリア大陸の戦乱はガルス卿とその臣下バックヴァイザー率いる義勇軍の手により平定されたのだった。 ガルス卿は平定後この地にガルドレド王国を建設したが、このときにバックヴァイザーは何故か一人息子と共に国外に旅立っていった。その後20年間平和と繁栄が続いたガルドレド王国だったが国王ガルスI世が暗殺されてしまう。
王の亡き後、ゲモン将軍が恐怖政治を始めた
人々はガルスI世の暗殺に、ゲモンが絡んでいる事を噂していた。
王妃ライザと王女カレンは危険を感じた老騎士ガゼムの手で王の旧友バックヴァイザーの住むチェスター・フィールド島へ向かったが、ゲモン配下の海賊に襲われて王妃ライザは殺され、王女カレンは連れ去られた。
ガゼムは漂流の末、バックヴァイザーの1人息子ケインに事を伝えると息を引き取った
ケインはカレンを助けてゲモンを倒し、さらにゲモンを操る者の正体を暴くため旅立った

操作方法:
十字キー…移動/ハシゴの昇降/上ボタンで建物に入る
SELECTボタン…メニュー
STARTボタン…アクション面のときアイテムを使う
Aボタン…ジャンプ/メニュー画面でアイテム選択を出す
Bボタン…攻撃/メニュー画面でアイテム選択を消す

遊び方(操作方法・説明書資料)
 FCのゲーム制覇しましょ

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコンに掲載なし
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
 

ゴルゴ13・第一章・神々の黄昏

■タイトル:ゴルゴ13・第一章・神々の黄昏 [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:ごるごさーてぃーん だいいっしょう かみがみのたそがれ
■英字表記:Golgo 13 [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:アクションシューティングゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:ビック東海 [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索]
■品番:VIC-G3 ■定価:5,700円
■発売日:1988/03/26(昭和63年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:ゴルゴサーティーン ゴルゴ13 キャラゲー まんが原作もの ゴルゴ13第一章神々の黄昏 ゴルゴ13第一章神々の黄昏

基本はアクションゲームだが、アドベンチャー要素あり、3Dガンシューティングあり、3Dダンジョンあり、 横スクロールシューティングあり…といった具合に色々と詰め込んであり、非常に多彩になっている。
しかも、このゲームはなんとカラオケモードが実装されている。

画面左上のLが体力、Bが弾薬の数となっていて、体力が無くなるとゲームオーバーとなる。
弾薬がなくなると場合はキック攻撃しか出せなくなる。
LとBは敵を倒すごとに回復する。回復量は敵ごとに違う。

操作方法はゲームのモードによりガラリと変わってしまう。

通常横スクロールモード時の操作方法:
Aボタン…銃を持つ(弾がないor空中のときはキック)
Bボタン…ジャンプ
十字キー…移動(上ボタンで建物に入る/下ボタンでしゃがむ)
STARTボタン…ポーズ(一時停止兼、カラオケモード)

3Dシューティングモード時の操作方法:
Aボタン…照準の位置に弾を撃つ
十字キー…照準の移動

3Dダンジョンモード時の操作方法:
Aボタン…照準を出す、照準が出ているときは銃で攻撃
Bボタン…手榴弾で攻撃
十字キー…移動(上ボタンで前移動、右、上、左ボタンで向きを変えられる)

2Dシューティングモード時の操作方法:(水中ステージも同様)
Aボタン…弾を撃つ
十字キー…自機の移動

遊び方(操作方法・説明書資料)
 FCのゲーム制覇しましょ

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコンに掲載なし
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
 

カケフくんのジャンプ天国・スピード地獄

■タイトル:カケフくんのジャンプ天国・スピード地獄 [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:かけふくんのじゃんぷてんごく すぴーどじごく
■英字表記:Kakefukuno Jump Heaven Speed Hell [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:ビック東海 [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索]
■品番:VIC-KX ■定価:5,300円
■発売日:1988/07/22(昭和63年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:掛布君 カケフ君 子供タレントもの 子タレゲーム

遊び方(操作方法・説明書資料)
 ゲーム攻略&レビュー

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコン
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
 

突然!マッチョマン

■タイトル:突然!マッチョマン [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:とつぜん まっちょまん
■英字表記:Totuzen Macchoman [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:ビック東海 [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索]
■品番:VIC-M5 ■定価:5,500円
■発売日:1988/12/02(昭和63年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:Totuzen! Macchoman

遊び方(操作方法・説明書資料)
 FCのゲーム制覇しましょ

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコンに掲載なし
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
FC2 Management