バナナ
■タイトル:バナナ [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ばなな ■英字表記:Banana [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:パズルゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ビクター音楽産業 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:VFR-B1-01 ■定価:4,900円 ■発売日:1986/09/08(昭和61年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:BANANA BANANA モールモール モール・モール パソコンゲームからの移植 モール・モールというPC用のパズルゲームが元になってファミコンに移植されたもの(たしかにパソコンゲームっぽい雰囲気がある) モグラのキャラクターを操作して女の子を救出して全ての食べ物をゲットして扉に入ることが目的 ディグダグのような画面で、岩の下を掘ると時間差で岩が落ちてくるところも似ている。 自分が掘った穴を上に進むことはできず、掘るべき土がない所で上に移動するときはハシゴを使う 操作方法: Aボタンを押しながら十字キー…アイテムを使用する Bボタンを押しながら十字キー…岩をレンガにする(パワーアップ中限定) Aボタン+Bボタン両押し…自爆 SELECTボタン…持っているアイテムの選択画面を開く サツマイモなど地面にあるものの上を通過するとゲットでき、そのあたりはちょうどパックマンなどドットイーターゲームのような感じになっている。 パズルゲームなので、いかに短い時間、最短の手順でクリアーできるかを競う具合になっている。 なぜ「BANANA」というゲームなのかよく分からないが、サツマイモだかバナナだか分からない落ちている食べ物がバナナだろうか? サツマイモが土の中にあるのは分かるのだが。 1本だけのバナナを3本とるとパワーアップになることができる そのとき5回までBボタンを押しながら十字キーの岩をレンガにする操作が可能になる パワーアップ中のもうひとつの特徴があり、それは、女の子と何度かすれ違うと卵が出てきて、卵を取ると子供が出てくるというもの だからなんだというか、なんともいえない仕様である ちなみにオーディオ&家電メーカーのVictorが出したゲームである |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
アウトランダーズ
■タイトル:アウトランダーズ [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:あうとらんだーず ■英字表記:Outlanders [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ビクター音楽産業 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:VFR-A1-03 ■定価:5,300円 ■発売日:1987/12/04(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) ファミコン攻略サイト保存プロジェクト!! 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
花のスター街道
■タイトル:花のスター街道 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:はなのすたーかいどう ■英字表記:Hana No Star Kaidou [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ビクター音楽産業 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:VFR-H1-02 ■定価:5,300円 ■発売日:1987/03/17(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) GAME ATTACK 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
釣りキチ三平・ブルーマーリン編
■タイトル:釣りキチ三平・ブルーマーリン編 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:つりきちさんぺい ぶるーまーりんへん ■英字表記:Turikichi Sanpei Bule Marin [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:その他ゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ビクター音楽産業 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:VFR-Y1-04 ■定価:5,500円 ■発売日:1988/03/17(昭和63年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:キャラゲー まんが原作もの 漫画原作もの テレビアニメもの つりきち三平 釣吉サンペイ 釣り気違い三平 週刊少年マガジン フィッシング 魚釣り 釣りキチ三平の釣りゲーム 南の海で大型カジキを釣り上げる ポイント、ライン、エサを決めた後、ボートの位置を微調整しながら魚がヒットするまで待つ。 ヒットしたらAボタン後、Bボタン連打にてライン(釣り糸)を巻き取る ただし巻き取りが強すぎるとラインが切れてしまう 最初はルアー釣りでカツオを釣り、釣ったカツオをエサにしてマリーン(大物のカジキのこと)を釣るという2段階の釣りをする (必ずマリーンがいると分かっているポイントではルアーでもマリーンを釣れる) 幻の魚「デビルソード」は大会最終日の5日目にだけ釣れ、これを釣り上げなければそれまでにどれだけ魚を釣っていても優勝できないようになっている |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
イース
■タイトル:イース [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:いーす ■英字表記:Ys [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:ロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ビクター音楽産業 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:VFR-Y2-05 ■定価:6,200円 ■発売日:1988/08/26(昭和63年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:初代 元祖 イース イースシリーズ YS イース(YS) 第1弾 第1弾 第一弾 第1作目 困難を求めて諸国を旅していた若い冒険者アドルは、小さな港町プロマロックで呪われた国「エステリア」の奇妙な噂を耳にする。 「いくつかの坑道を持ち、銀や他の鉱物の産出地として名を知られ、このプロマロックとも貿易をしていた。ところが、半年程前から連絡がブッツリ切れ、また、エステリアに向かう船はみんな嵐に出会い、誰一人として生きて帰ってくるものはいなくなってしまった。」 彼の好奇心は、大いにかきたてられ、決心した。このエステリアを救うため、この謎を解くために、島奥深く冒険をしてみようと。 一般モード時の操作方法: 十字キー…マップ移動(方向は4方向) Aボタン…会話時のメッセージ送り Bボタン…アイテム装着時に押すと、そのアイテムを使用できる SELECTボタン…一般モードとアイテムモードとの切り替え アイテムモード時の操作方法: 十字キー…カーソル移動および武器、防具装着指定(上下のみ使用) Aボタン…メニュー操作時の項目決定/アイテムウィンドウの送り/防具、武器 Bボタン…アイテムウィンドウの戻し SELECTボタン…一般モードとアイテムモードとの切り替え 操作補足: このゲームは1人用で、コントローラーは1つしか使わない |
遊び方(操作方法・説明書資料) げーむのせつめいしょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★