白熱プロ野球ガンバリーグ…一時代を飾ったSFCプロ野球ゲーム
■タイトル:白熱プロ野球ガンバリーグ [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:はくねつぷろやきゅうがんばりーぐ ■英字表記:Ganba League [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:スポーツゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:エピック・ソニーレコード [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:スーファミ(スーパーファミコン・SuperFamicom・SFC・SNES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:SHVC-GL ■定価:8,500円 ■発売日:1991/08/09(平成03年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:プロ野球ゲーム HAKUNETSU PROFESSIONAL BASEBALL GAMBA LEAGUE 白熱プロ野球頑張りーぐ 遊び方・特徴: デフォルメタイプキャラの野球ゲーム 操作方法はファミスタと同様 数多くの野球ゲームがある中、瞬間的に人気が高かったといわれる スーファミ野球ゲームの本命的存在のスーパーファミスタが登場する前の駆け込み販売で功を奏したともいわれる 「打倒ファミスタ」を意識して作られたと言われ、かなりのレベルに達している 1試合になんどもバットが折れる面があったり、現実離れしている要素を織り交ぜているところも味となっているが、逆にこれが仇となってヘビー野球ファンを取り込めなく、ファミスタの牙城を崩すには至らなかったという声もある 参考: やろうぜ! スポゲー「白熱プロ野球 ガンバリーグ」をレビューするの巻 操作方法: このゲームについては下記操作方法サイトとして、裏技方法について取り上げます 基本操作については、操作が似ていると言われるファミスタのサイトなどを参考にしてください 参考(操作方法・説明書資料): 【SFC裏技】白熱プロ野球ガンバリーグ |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ジェリーボーイ…かわいいスライムで伸びたり跳ねたりのアクション/背後には残酷なストーリー
■タイトル:ジェリーボーイ [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:じぇりーぼーい ■英字表記:Jerry Boy [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:エピック・ソニーレコード [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:スーファミ(スーパーファミコン・SuperFamicom・SFC・SNES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:SHVC-JB ■定価:8,500円 ■発売日:1991/09/13(平成03年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:アメリカ版の名称はSMART BALL SMARTBALL スマートボール ゼリーボーイ 遊び方・特徴: 半透明のぷよぷよしたキャラクター スライム(ゼリー)を操作して面クリアーしていく 横スクロールアクションで、建物や空の上の雲に乗っかる事もできる ジャンプと貼り付、体を平らに伸ばしてのパンチ(?)攻撃が特徴 かわいいスライムでのゲームで、女の子に人気という感があるが背後には怖いストーリーがある ↓ 元々は人間で、しかも結婚目前の幸せいっぱいの王子だった しかし、弟の陰謀により魔法使いの力でスライムに変えられ、僻地の草原に捨てられてしまう 人間の姿に戻って魔法使いと弟の陰謀を阻止するために自分の城を目指して旅立つ 操作方法: AボタンとBボタンは同じ…ジャンプ YボタンとYボタンは同じ…押しながら十字キーで走る LRボタンは使用しない 十字キー左右…移動 十字キー上下は移動でなく、体を「伸ばす」(伸びパンチにもなる可能) ・伸びると体がへらべったくなる) Yボタン(Xボタン)長押しで壁や天井にへばりつく ・伸びた状態でへばりつくことはできない ・へばりついてから伸びることはできる 参考(操作方法・説明書資料): うへーい 『ゲーム批評』 余談: このゲームの企画者はポケットモンスターの生みの親である田尻智(たじりさとし)…この人の名前がポケモンの主人公の「サトシ」の名前の由来 企画自体は同氏の会社「ゲームフリーク」 プログラム部分は「システムサコム」 販売は「ソニーミュージック」が担当 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★