ファミコン将棋・竜王戦
■タイトル:ファミコン将棋・竜王戦 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ふぁみこんしょうぎ りゅうおうへん ■英字表記:Famicom Shogi Ryuousen [動画][画像][Y][ニ] 注:開始後1分から竜王戦の映像が流れます ■ジャンル:テーブルゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:アイマックス [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:IMX-1R ■定価:6,500円 ■発売日:1991/02/15(平成03年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:ファミコン将棋 竜王戦 I'MAX 将棋ゲーム トーナメント戦モード、実験室モード、詰め将棋モードの3モードがある 人vs人の対戦もできる 詰め将棋は三手詰め、五手詰め、七手詰めの3種類がある 実験室のCOM(コンピューター)は人造棋士という設定で性格など設定できる |
遊び方(操作方法・説明書資料) 今日のゲーム!! 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ファミコン囲碁入門
■タイトル:ファミコン囲碁入門 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ふぁみこんいごにゅうもん ■英字表記:Famicom Igo Nyuumon [動画][画像][Y][ニ] 残念ながら このソフトの動画は ありませんでした。 m(_ _)m ■ジャンル:テーブルゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:アイマックス [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:IMX-I7 ■定価:6,500円 ■発売日:1991/11/29(平成03年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:囲碁ソフト 日本棋院 推薦の囲碁入門用ソフト 囲碁ゲーム 初歩から丁寧に教えてもらえるので初心者に大変オススメ 次の3つのモードがある ルール寺子屋モード: 初心者向けにルールと基本的技術を教えてくれる ちゃんと技術を理解したかテストもある いざ対局モード: 実際の対局(対戦) 検定の館: 自分の強さが測れる 「次の一手」問題で12級~4級までの検定を受けられる |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ネイビーブルー
■タイトル:ネイビーブルー [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ねいびーぶるー ■英字表記:Navy Blue [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:シミュレーションゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:アイマックス [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:IMX-NB ■定価:5,900円 ■発売日:1992/02/14(平成04年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:魚雷艦ゲーム ゲームボーイ「海賊ゲーム」の続編 海戦シミュレーションゲーム 海戦シュミレーションゲーム プレイヤー軍vsコンピューター軍にて、それぞれマス目区切りの海上に艦隊を配置し、ミサイルで攻撃しあう戦略シミュレーションゲーム ミサイルが命中すれば「HIT」 1マス分外れたら「大波」 2マス以上外れたら「MISS」 「HIT」や「大波」の位置から敵艦隊の配置を推測して攻撃をしていく。 1ターン交代制で攻防を繰り広げる。 全ての艦隊を撃破した側が勝ちとなる。 |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★