ファミコンゲーム情報AtoZ(ファミコン名作ソフト&スーファミ名作ソフト)

Home > Search > ■ジャンル:テーブルゲーム ■動作ハード:ファミコン

 

五目ならべ連珠

■タイトル:五目ならべ連珠 [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:ごもくならべれんじゅ
■英字表記:Gomoku Narabe Renju [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:テーブルゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:任天堂 [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索]
■品番:HVC-GO ■定価:4,500円
■発売日:1983/08/27(昭和58年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:五目並べ 連珠

五目ならべゲーム
対コンピューター(難易度3レベル)と対人戦が選べる
対コンピューターを行うといきなり3手ほど自動で進むというクセがあるが、これは「指定打ち」という大局方法を採用しているからとのこと

操作方法:
Aボタン…石の置き場所を決定する
Bボタン…未使用

遊び方(操作方法・説明書資料)
 古ゲー攻略-ファミコン-五目並べ

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコン
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
 

麻雀

■タイトル:麻雀 [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:まーじゃん
■英字表記:Mahjong [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:テーブルゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:任天堂 [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索]
■品番:HVC-MJ ■定価:4,500円
■発売日:1983/08/27(昭和58年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:まあじゃん マージャン

シンプルな2人打ち麻雀ゲームで対戦はできない
売り上げ数が200万本を突破していて世界で一番売れた麻雀ソフト

操作方法:
Aボタン…選択牌(パイ)を捨てる
Bボタン…アガリ、リーチ、ポン、チー、カンの実行

遊び方(操作方法・説明書資料)
 古ゲー攻略-ファミコン-麻雀

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコン
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
 

ピンボール

■タイトル:ピンボール [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:ぴんぼーる
■英字表記:Pinball [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:テーブルゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:任天堂 [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索]
■品番:HVC-PN ■定価:4,500円
■発売日:1984/02/02(昭和59年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:ファミコン初のピンボール

初期のファミコンの牽引役のソフトの一員として、ポップで楽しげな雰囲気。
上下2段になっていて、上、下、それぞれに羽がある
上段でミスすると下段の画面に切り替わる

操作方法:
打ち出し…Aボタンを長押しして力を蓄え、頃合で指を離して打ち出す
左の羽…十字キー(どこでも)
右の羽…AボタンまたはBボタン

遊び方(操作方法・説明書資料)
 TALKDELICレトロピンボールゲームレビュー

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコン
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
 

本将棋・内藤九段将棋秘伝

■タイトル:本将棋・内藤九段将棋秘伝 [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:ほんしょうぎ ないとうくだんしょうぎ ひでん
■英字表記:Hon Shougi Naitou 9 Dan Hiden [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:テーブルゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:セタ [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索]
■品番:SF-01 ■定価:4,500円
■発売日:1985/08/10(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:本将棋 内藤九段名人 内藤 國雄 ないとう くにお 1939年11月15日生まれ 将棋棋士 棋士番号77 兵庫県神戸市出身 演歌歌手でもある 詰将棋作家としても活動中 レコードジャケットや音楽配信での氏名の表記は内藤国雄

将棋ゲーム 時間制限を設定できるのは本格的だが、駒落ち、待った等がある(九段名人の本将棋ゲームとしてどうなのか)

実際、内藤九段の思考ロジックがこのゲームに反映されているわけではない様子でファミコンの将棋ゲームの中でも最も弱いのではないかという話
その分思考時間は短いのはメリット 初心者が楽しむのに最適かもしれない
これからプレイしようとしている人は当ページの秘伝動画を見ずに最小十五手撃破を試みてはいかがだろうか

発売日が1985/08/01となっていましたが、正しくは1985/08/10でした。
※桂馬さんからのご指摘でわかりました。桂馬さん、ありがとうございました。

遊び方(操作方法・説明書資料)
 ゲームコレクター・酒缶のヌルゲーマー宣言!!

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコン
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
 

パチコン

■タイトル:パチコン [動画][画像][Y][ニ]
■読みかた:ぱちこん
■英字表記:PachCom [動画][画像][Y][ニ]


■ジャンル:テーブルゲーム [抽出][記事検索]
■メーカー:東芝EMI [抽出][記事検索][メーカーサイト]
■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索]
■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索]
■品番:FS-2001G(TFS-PC) ■定価:4,900円
■発売日:1985/11/21(昭和60年) [抽出][記事検索][出来事]
■関連句等:ファミコン初のパチンコゲーム パチンコシミュレーター ギャンブル

ファミコン初のパチンコゲームである
台は2種類で、デジタルのスロットドラム回転ものと、アナログの羽根開閉もの。それぞれ120台ずつ、合計240台が用意ある。(通し番号は4と9がつく数字が除外されているので、台の番号は370番まである)

規定の出玉を競うタイムトライアルモードと、制限時間内での出玉の数を競うモードの2種類のゲームモードがある
また、それぞれに台を自由に選べるモードと、台がランダムに選ばれるモードがある

遊び方(操作方法・説明書資料)
 ファミコン名作の杜

評価コメント
 古ゲー玉国

回想コラム
 思い出のファミコンに掲載なし
投票


前の記事へ | 次の記事へ | 先頭ページ(はじめに)に戻る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(携帯・スマホ用)★★★
人気ブログランキングを見る にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機を見る FC2ブログランキングを見る
★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
 
FC2 Management