元祖西遊記スーパーモンキー大冒険
■タイトル:元祖西遊記スーパーモンキー大冒険 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:がんそ さいゆうき すーぱーもんきー だいぼうけん ■英字表記:Ganso Saiyuuki Super Monkey [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:バップ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:VAP-GS(9501) ■定価:4,900円 ■発売日:1986/11/21(昭和61年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:西遊記 さいゆうき せいゆうき 迷路ゲーム 冒険 アクションロールプレイングゲーム 西遊記を模ったRPG…というか、どうなんだろうか マップを歩く&アクションで構成されており、 下記説明書サイトでは「迷路ゲームである」として 迷路+アクションゲームと記されている (当記事ではアクションRPGとする) ※20110130より以前はRPGとしていました 西遊記は有名な中国に伝わる物語 孫悟空、三蔵法師、猪八戒(ちょはっかい)、沙悟浄(さごじょう)の旅と、三蔵法師を食べて妖力を増そうとする妖怪たちとのやりとりの冒険の旅の話である 三蔵法師とは仏教層で、天竺(今のインド)にいるお釈迦様ににありがたいお経(仏教の聖典)をもらいに行くことに人生をかけた人で、実在していたといわれる 昔の旅なので徒歩で、のんびり、コツコツ、時間をかけたもの このゲームでは、その苦労が味わえるようになっている 画面は中国大陸のマップ画面 広大な空間で、表示される画面の700倍ものスペースがある この広大な空間のどこに何があるのかを地図を描きながら地道に探索するつもりでプレイすればクリアー可能だという (その全体像を明かしてしまっている攻略サイトもある→元祖西遊記スーパーモンキー大冒険世界地図) 敵に会ったら アクションゲーム画面に変わる 悟空を操って敵と戦う 悟空が死んだとき、猪八戒や沙悟浄が仲間になっていれば、どちらかを操作するように自動的に切り替わる 敵を全滅させないと三蔵法師を救出できない 家に入ると 室内画面に変わり、水や食料にありつける 住人との会話で情報が得られる 逆に、敵側のアジトで、バトルになることもある (家から出るときはAボタンを押す) 洞窟に入ると どこかのポイントにワープできる 操作方法: マップ画面では十字キーしか使わない 以下、アクション画面にて Aボタン…如意捧(にょいぼう)攻撃(龍変化の術を使ったときは火炎放射攻撃) Bボタン…ジャンプ/ジャンプ中にさらに押すと「きん斗雲の術」…きんと雲に乗って空を飛ぶ/もう一度押すと解除 STARTボタン…悟空が「龍変化の術」で竜に返信する(もう一度押すと元に戻る) SELECT…PAUSE機能 注意: 実際のプレイを考えている人は、掲載動画の最後の最後は見ないでおいた方が良いと思われます m(_ _)m |
遊び方(操作方法・説明書資料) ファミコン新世界 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ゼルダの伝説・チャルメラバージョン[FDS]
■タイトル:ゼルダの伝説・チャルメラバージョン [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ぜるだのでんせつ ちゃるめらばーじょん ■英字表記:The Legend of Zelda Charumera Version [動画][画像][Y][ニ] 注:チャルメラバージョンの動画がなかったので 初代ゼルダの伝説動画を載せています ■ジャンル:アクションロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:任天堂 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索] (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS) ■品番:? ■定価:非売品 ■発売日:1986/12/31(昭和61年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:書換専用 発売日不明 非売品 明星インスタントラーメン「チャルメラ」での懸賞の商品だった (他にもチャルメラ仕様のファミコン本体という景品もあった) 内容はゼルダの伝説と同じだがキャラクターがチャルメラ仕様になっている 当然プレミアソフト…値段は例えば→たまたま売られていたゼルダの伝説チャルメラの画像の値札をみると35800円 |
遊び方(操作方法・説明書資料) げーむのせつめいしょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
アウトランダーズ
■タイトル:アウトランダーズ [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:あうとらんだーず ■英字表記:Outlanders [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ビクター音楽産業 [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:VFR-A1-03 ■定価:5,300円 ■発売日:1987/12/04(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) ファミコン攻略サイト保存プロジェクト!! 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
エスパードリーム[FDS]
■タイトル:エスパードリーム [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:えすぱーどりーむ ■英字表記:Esper Dream [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:コナミ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索] (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS) ■品番:KDS-ESP ■定価:2,980円 ■発売日:1987/02/20(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:元祖 初代 エスパードリームシリーズ続編 第1弾 第1弾 第一弾 コナミがの良作アクションRPG 遠く離れた村で起きたお話だ。 ナルシス族と呼ばれる邪悪な一族が、その村を我がものにせんと魔の手を伸ばしはじめた。貪欲なナルシス族の長、ギーラ・サウザンは、村の実力者である村長を自分の思うとおりあやつることができれば、村は自分の手の中へと落ちるはずだと考え、村長の娘・アリスをさらった。 村長は、困りはてていた。自分の娘ひとりのために村人全員を犠牲にはできなかったからだ。どうしようもなくなった村長は、村で一番物知りスコットおじさんへ相談にいった。スコットおじさんの答は、こうだった。 『この世界から時間と宇宙を越えた世界に1人の少年がいる。その少年は超能力を持っており、きっとアリスを助け出してくれるであろう』 キミは、超能力者として、アリスを助け出す使命を負うのだ! アリス救出は、任せたよ!! 操作説明: 十字キー…上下左右の移動 Aボタン…決定、攻撃 Bボタン…超能力使用/店から出る STARTボタン…サブ画面切り替え SELECTボタン…手に入れた超能力の選択 |
遊び方(操作方法・説明書資料) げーむのせつめいしょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
メルヘンヴェール[FDS]
■タイトル:メルヘンヴェール [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:めるへんヴぇーる ■英字表記:Marchen Veil [動画][画像][Y][ニ] 注:ファミコン版の動画がなかったのでMSX版の動画を掲載しました。 ■ジャンル:アクションロールプレイングゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:サンソフト [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索] (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS) ■品番:SSD-MVL ■定価:3,200円 ■発売日:1987/03/03(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] |
遊び方(操作方法・説明書資料) らぶげーむ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★