グーニーズ2・フラッテリー最後の挑戦
■タイトル:グーニーズ2・フラッテリー最後の挑戦 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:ぐーにーず つー ふらってりー さいごのちょうせん ■英字表記:Goonies 2 [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションアドベンチャーゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:コナミ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:RC818 ■定価:4,900円 ■発売日:1987/03/18(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:キャラゲー 映画もの ハリウッド映画 グーニーズシリーズ 続編 第2弾 第2弾 第二弾 第2作目 3Dアドベンチャー 三次元アドベンチャーゲーム 前作は純粋なアクションゲームだったが、アクション+アドベンチャーゲームとして再登場(続編) 山の中の大きな屋敷の中、ここはフラッテリー一家のアジト アイテムや武器を見つけ出し、仲間や人魚のアニーを救い出す 敵と戦うアクション要素と謎解きアドベンチャー要素が絡み合わさっている パスワードコンティニュー機能あり 操作系がアクション画面と3Dアドベンチャー画面とで異なる アクション画面での操作方法: STARTボタン…サブ画面切り替え 十字キー左右…左右移動 十字キー上下…ハシゴやツタの登り降り(下でしゃがみ動作も) Aボタン…ジャンプ/水中では沈んできたプレイヤーを浮かせる Bボタン…メイン武器の使用/十字キー上と同時押しでサブ武器の使用 3Dアドベンチャー画面での操作方法: 十字キー左右…部屋の移動、ハンマーとハンドマークの移動 十字キー上下…コマンドや道具の選択 Aボタン…決定/叩く Bボタン…相手無画面の切り替え(道具のときだけ) |
遊び方(操作方法・説明書資料) 今日のゲーム!! 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
ドクター・カオス・地獄の扉[FDS]
■タイトル:ドクター・カオス・地獄の扉 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:どくたー かおす じごくのとびら ■英字表記:Dr. Chaos [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションアドベンチャーゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ポニーキャニオン [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ファミコンディスクカード [抽出][記事検索] (要・ディスクシステム・FamicomDiskSystem・FDS) ■品番:PNF-DRC ■定価:2,900円 ■発売日:1987/06/19(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:ドクター カオス 地獄の扉 ドクターカオス地獄の扉 ACT ADV 三次元 3D ダンジョン 怪物がウヨウヨしている研究所を舞台にしたアクション&アドベンチャーゲーム 通路面ではアクションだが部屋に入ると3Dアドベンチャーになり、アイテム等を手に入れながら進んでいく 部屋に隠された異次元へのワープゾーンを探し出してボスを倒して戻るということを繰り返す 棚やタンスを調べるとアイテムも出てくる反面、敵が飛び出してくる場合もあって、その場合は通路での戦闘に切り替わる 操作方法: Aボタン…ジャンプ(アドベンチャー時は決定動作) Bボタン…攻撃(アドベンチャー時、B+上下でコマンド選択) SELECTボタン…武器選択 操作補足: ・手榴弾はマップ全体を攻撃できるが自分自身もダメージを受けてしまう ・アドベンチャー面ではカーソルを画面端に持っていくと方向転換となる ・通路でAボタン+Bボタン+SELECTボタン、全部押しでセーブができる |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
天下のご意見番・水戸黄門
■タイトル:天下のご意見番・水戸黄門 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:てんかのごいけんばん みとこうもん ■英字表記:Mitokoumon [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションアドベンチャーゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:サンソフト [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:? ■定価:5,300円 ■発売日:1987/08/11(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:初代 元祖 天下のご意見番 水戸黄門 時代劇 助さん 格さん 角さん すけさん かくさん 水戸の御老公 SUNSOFT 世の中にはびこるる悪事を改心させるため、黄門様ご一行が全国各地を回りながら各地の悪事を改心させていくことが目的 悪事を改心させるには手がかりが必要。 ゲーム画面下部にある手がかりのゲージを満タンにして、黄門様に手がかりを報告する。 全ての手がかりを黄門様に報告できれば、黄門様が悪事を裁いてステージクリアとなる ステージによって、格さんor助さんで進めていくようになっている(ステージによって固定)。 変身用アイテムがあれば、格さんの場合は弥七と八兵衛に、 助さんの場合はお銀と又平に変身することが可能。 体力が尽きるとゲームオーバー (日記を持ってない状態で)。 体力は得点が1万点、5万点で最大値が増える。 時間切れタイムオーバーもある。クリアーできないまま面が進むが、一度でもこれをやってしまうと最後の最後でクリアできないようになっているので注意。 参考:ただしアイテム「ちょうちん」を持っていれば1時間追加 操作方法: 十字キー…移動 Aボタン…助さん・格さん時は「話しかける」※/弥七、お銀はジャンプ Bボタン…攻撃(弥七、お銀のときは飛び道具を使う) STARTボタン…助さん・格さん時のみ使用アイテム選択 ※話しかけるとき、悪人にはある程度攻撃を加えて顔が変わってから 話すことができない悪人もいる 町人を攻撃してしまうとお金が減る(弥七、お銀の場合は減らない) 人工音声により「いらっしゃいませ」など、よく喋る箇所が多いことも特徴のゲーム |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコン | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
エスパ冒険隊・魔王の砦
■タイトル:エスパ冒険隊・魔王の砦 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:えすぱのぼうけんたい まおうのとりで ■英字表記:Esper Bouken Tai [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションアドベンチャーゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:ジャレコ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:JF-15 ■定価:5,300円 ■発売日:1987/10/13(昭和62年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:エスパー冒険隊 魔王の砦 魔王のとりで ファミコン屈指のジャンプ力を誇る “あきお”が魔王の城から仲間を助けて魔王を退治するアクションアドベンチャーゲーム アクション時の超ジャンプ力はファミコン屈指。独特の浮遊感にて空中でも動ける。上記動画を参照すべし |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★
闘将!!拉麺男・炸裂超人一○二芸
■タイトル:闘将!!拉麺男・炸裂超人一○二芸 [動画][画像][Y][ニ] ■読みかた:たたかえ らーめんまん さくれつちょうじん ひゃくにげい ■英字表記:Tatakae!! Ramenman Sakuretu Choujin 102 Gei [動画][画像][Y][ニ] ■ジャンル:アクションアドベンチャーゲーム [抽出][記事検索] ■メーカー:バンダイ [抽出][記事検索][メーカーサイト] ■動作ハード:ファミコン(Famicom・FC・NES) [抽出][記事検索] ■ソフト媒体:ROMカートリッジ [抽出][記事検索] ■品番:SHI-RN ■定価:5,800円 ■発売日:1988/08/10(昭和63年) [抽出][記事検索][出来事] ■関連句等:たたかえ とうしょう ラーメンマン 闘将!!拉麺男 炸裂超人102芸 百二芸 102芸 キン肉マン系 まんが原作もの キャラゲー アニメゲー 格闘アクションアドベンチャーゲーム ゆでたまご ACT+ADV ゆでたまご原作の漫画「闘将!! 拉麺男」をゲーム化したアクション+アドベンチャーゲーム 必殺技の使い方: 戦闘中にSELECTボタンで技を選び、もう一度SELECTボタンを押すことで発動する 逃げるときも同様 |
遊び方(操作方法・説明書資料) FCのゲーム制覇しましょ 評価コメント 古ゲー玉国 回想コラム 思い出のファミコンに掲載なし | 投票 |



★★★ファミコンゲーム情報AtoZとは(PC・パソコン用)★★★